長めの質問はこちらへどうぞ

記事を更新しなくなってだいぶ経ちましたが、見てくれている方はいらっしゃるようで、ちょいちょい色んな質問が来ます。ただ、あまり内容に関係ない質問が多くなると、その他の方にとって見づらく感じる気がしたので、質問専用のページを作成しました。

長めの質問や相談などがある方はこのページの下部↓にあるコメント欄からお願いします。

ちなみにメールアドレスやtwitterへのDMでも質問は受け付けております🙇‍♀️

386 COMMENTS

魔〜保

本当にありがとうございます。さっそく質問させていただきます。
私の場合なんですけどもイラストをかきたいときとかきたくないときがあって、かきたいときはイメージすぐうかぶんですけどほんとにかきたくないときは全然イメージうかばないんです。先生はどうですか?

返信する
藤依しの

自分も同じ感じですね〜
正直言うと、描きたくない時のほうが多いです(笑

僕は自分の表現したい世界観とかがあまりなく、基本的には好きな絵や上手い絵を真似してるうちに描きたいイラストのイメージが浮かんでくることが多いです。

返信する
魔〜保

へ〜そうなんですね。私もそうしてみようかな。
あっそうだずっと気になってたんですけど、絵師さん、イラストレーターさん、キャラクターデザイナーってイラストかく人たちですよね。なんか違いあるんですか?
あとこれは答えても答えなくてもいいですけれど私どうしても子供っぽい絵になるんです。
それってきそができてないってことですよね。

返信する
藤依しの

絵師さんは、イラストを描く人に対する一般的な呼び方、絵描きと同じですね。
イラストレーターさんは、個人や会社から依頼を受けて絵を描いている人たちです、趣味で描いている人は含まれません。
キャラクターデザイナーさんは、イラストレーターの中でもキャラクターのデザインをする人たちを指します。これ専門でやっている人より、イラストレーターの中のお仕事の一つとしてキャラクターデザインをしている人のほうが多いと思います。

魔〜保さんの絵がどういう絵かにもよるのですが、形がくずれていたり、かわいい絵だと「子供っぽい」って言われることがありますね…!
形がくずれているなら基礎ができてないのかもしれませんが、かわいい絵が描けているならそれでもいい気はします。まだ小学生ですし、今は色んな絵に挑戦して、中学〜高校くらいになってから本格的に学んだほうが、楽しく描けるかもしれません。

返信する
魔〜保

そうなんですね 形が崩れているってわけではないから基礎できてるのかな。
良かったです。最近は絵をかいてないんでこれをきっかけにちびキャラに変えてみます。
そっちのほうがあってるのかもしれないので

藤依しの

ちびキャラは手軽に描けるのでオススメですよー
あとはたくさん色を塗っておくといいと思います。色鉛筆でも絵の具でもコピックでも
若いうちから絵の上手い人は、特に色塗りが上手いことが多いですね

魔〜保

クーピーで色塗ってます。色混ぜたらいろんな色合いになるんです。
質問
1絵をかく人にも色々いますが職にするならどんな種類がいいですか?
2普通の子達とちびキャラの子達基礎は同じですか?

返信する
藤依しの

クーピーいいですね☺️

1 将来のこと考えるなら会社に所属するタイプのイラストレーターに就職するのがいいと思います。プロの先輩の仕事ぶりから仕事の進め方や絵の描き方を直接学べると思うので、イラストレーター以外の分野でも活躍しやすくなるんじゃないかと。ただ、直接イラストレーターを雇う会社は少ないと思うので、それにこだわる必要はないと思います。

2 基礎は同じですが、身体のバランス(頭の大きさや手足の長さ、目の場所など)だけはちびキャラ特有のものになるので、それだけは解説動画とかを探すと描きやすくなると思います。

返信する
魔〜保

やっぱりイラストレーターがいいんですね。いっつも先生の返信は勉強になります。
相談
自分のことが嫌になったときはどうすればいいですか?
質問
ちびキャラのかきかたはサイトにしてますか?

返信する
藤依しの

全然変なことではないですよ…!

自分が嫌になった時、僕は自分のどこが嫌いなのか考えるようにしてます。もしかしたら、改善できるかもしれないし、改善できなくても欠点を受け入れるって大事だと思いますね。そうしないとダメなところばかり目に入っていいところがわからなくなる気がします。
僕は顔も良くないし身長も低いし性格も暗いし才能もないですが、地道に努力できる自分のことは結構好きです。

ちびキャラの描き方はこのサイトでは解説してなかった気がします💦
今は結構動画とかでも解説している人がたくさんいるので探してみるといいかもしれません。

返信する
魔〜保

先生は優しいですね。ささいなことでも答えてくれて先生の言葉一つ一つが温かいです。
なんか泣けてきてすいません

わくせい

しのさんは、そう思っていても努力している自分が好きと言えていて羨ましいです♪
私も、自分の見た目は、あまり好きじゃないけれど、努力していくことを目標にします!

ささきまほ

こんちわ魔〜保です。
まだサイト全部見てないけど応援してます。
名前魔〜保からささきまほに変えます〜

返信する
匿名

模写ばかりしていたらイラストを見ながらでないと絵を描けなくなってしまいました。
一から基礎を学んでいくしかないですか?

返信する
藤依しの

模写できるということは、一番重要な観察するという基礎はある程度できているんだと思います。
「イラストを見ながら」というのが、イラストを参考にしながらオリジナルや二次創作が描けるという意味であれば、今の状態は悪くないと思います。ただ思った通りのポーズや角度で絵を描くのが難しいなら、その辺の基礎知識を学んでおくともっと描きやすくなるかもしれません

返信する
わくせい

私は、小6でオリキャラを作る練習をしています。
練習で物を擬人化するという練習をしています‼︎
擬人化することは、オリキャラを作る練習になりますか-_-b?
教えて頂けると嬉しいです♪

返信する
藤依しの

こんばんは!
擬人化はオリキャラの練習になると思います。擬人化であれば何も参考にせずキャラを作るよりも、デザインもしやすいと思います…!
オシャレな家具なんかを擬人化してキャラクターデザインをしている人をyoutubeで見たことあるので、もしよければ探してみると参考になるかもしれません。

返信する
わくせい

返信ありがとうございます!
しのさんに言ってもらえたのなら、間違いありませんね!
YouTube見てみます(≧∇≦)
言い忘れていましたが、わくせいというのは、
本名ではありません(笑)
私の作ったキャラの名前です♪

返信する
わくせい

これからも質問があれば、質問させてください!
しのさんの説明は分かりやすいし、しのさんの描く絵も見れて最高です♪
Twitterは、年齢制限とかなんかそういうので見れないのですがお父さんのスマホで今度見せてもらおうと思います!あまり見れないと思います!すみません!応援します

返信する
おいん

藤依しの様、模写する時には模写元と模写先の紙の位置関係を教えて下さい。
 最近、絵の練習のため模写を始めたのですが模写元に比べて縦に伸びたいる絵になってしまいます。
 最初は癖だと考え模写のやり方を検索して調べたのですが、縦に伸びてしまうといった悩みを持っている人はいないみたいで詳しく調べていくと、一番の原因は地面に対して垂直の模写元に対して水平の模写先の紙の位置関係じゃないかと考えました。
 ただ模写のやり方を教えているサイトでも説明が省略される程初歩的な問題の様で明確な答えが分かりませんでした。
 藤依しの様はどの様にやっていたのか教えてくださると幸甚です。

返信する
藤依しの

よくある問題だと思います。
自分は模写元(PCの画面)を立てた状態で正面に置き、その下に寝かせた紙を用意し模写することが多いです。ただ本当はご質問の通り、紙のほうも立てた状態にするのが正しい模写のやり方です。模写とは少し違いますが、デッサンなんかはこのやり方を指導されると思います。

自分はざっくりと形を把握することを主な目的としているので、紙を寝かせて模写していますが、縦に伸びてしまうことが気になるなら、小さめのイーゼルを買っておくといいかもしれません。

ちなみに、模写元と紙の両方を机に寝かせて置いて、椅子から立ち上から見下ろす形で模写するやり方でも、縦に伸びてしまう問題は解決できます。首がやられるのであまりオススメはしませんが(笑

返信する
東名高速

泣けるぐらい若いコメント欄ですね…将来のある皆様のあとに私のような人間が質問してしまいすみません

藤依先生こんにちは、二十六歳ゴミ虫です
社会の全てが嫌になってしまったので来年4月から無職兼イラストの仕事を始めようと思っています
そこで気になるのが生活リズムです 私は休日を丸々絵に費やし次の日の仕事が体バキバキになってしまい死体になったことが何度もあります
藤依先生は独立してからどのような生活リズムにしていますか? 一日に何時間ぐらい作業をしていますか? また、休日や休息は意図的に盛り込んでいるなどの工夫はありますか?
それから、作業中の環境(2窓はしない、等)で工夫をしている点があれば教えて下さい。
人生初の無職で不安なことだらけですが、藤依先生のブログやtwitterを見て頑張ろうという気にいつもなっています。
これからも応援しています、頑張ってください。

返信する
藤依しの

こんにちは、返信おそくなりました…!
社会が嫌になりながらも自分にできることを探そうとしている東名高速さんは立派だと思います。それができない人も多いですからね。

質問への回答ですが、
僕は一日、8時間〜10時間くらいしか描いてないと思います。もっと描いてない日も多いです…
そのかわり休日はありません。一応毎日、何かしらの形で絵を描くようにはしています。
休息については、7時間〜8時間睡眠に加えて、一日2回30分程度の昼寝をしてます。

工夫というほどではないですが、なるべく作業中は動画や音楽を流さないようにはしてます。(それでもついつい流しちゃうことはありますが…)外部の音がなにもないほうが集中できる気がしていて、実際無音だと「時間をかけたわりに全然進んでいない」ということが少ないです。

返信する
東名高速

返信いただきありがとうございます!
なるほど、参考になります…仕事をしていたときの短期的なイラスト作業に比べ専業だと長期戦になるので、やっぱり睡眠は多めに取った方がよさそうですね…!
作業中についても参考になりました!
ついつい動画を流しながら作業して時間をぶっ飛ばすことが多いので、なるべく止めるようにします…!

返信する
おいん

藤依しの様ではないので返信するべきでは無いと思いましたが二十六歳は同じ年齢なので少し書かせていただきます。

東名高速様、貴方は立派です。
私は自閉症とはいえ高校を中退しその後十年かん親に迷惑をかけながら努力もせずに同じ日々を怠惰に繰り返す様に生きていました。
去年から将来の不安で通信制高校に通い始め、同時に趣味も持とうと絵を描き始めましたが「一週間後には登校しなければ」と考えてしまい去年は十数個ぐらいしか模写できませんでした。
そんな私に比べれば社会に出た事もあり一日中絵を描ける力のある貴方は立派です。

自分を卑下する悪口は言わない方がいいです、悪口は自分に帰ってくると言う言葉道理自分に言った悪口も自分に帰ってきます。

鬱状態に行った自分としては生活リズムは人それぞれにその人にあった生活リズムがありそれを他人に合わせるのはそれだけで相当な負担があると思います。

まずは自分に合った生活リズムを見つけそれを習慣化させその後に「この時間は絵を描く時間にしよう」と決める方が負担が少なくて済むと思います。

後もし精神的に参っている状態だとしたら最初にそれを治すべきだと思います。二次障害で今より辛くなる事は十分あります。

いっそ生活が大幅に変わるならそれを利用して部屋の片付けや模様替えを行ってみたらどうでしょうか?

もしくは旅行などして何時もと違う場所に行くとかも、漫画家がよく言う世界を広げる必要があるに当てはまりますし気分のリフレッシュになると思います。

貴方が今どう言う状態なのか、どの様な人生を送ってきたのか直接見ているわけではありませんから私の返信で何か気分を害する事があるかもしれません。

社会に出ていないニートからの励ましなんていらないと思うかもしれませんし、そもそも藤依しの様に質問しているのに割って入らないでくれとも思っているかもしれませんね。

ですが最後に言わせて下さい、自分を卑下するのは辞めておいた方がいいです。卑下は自分の力量の無さ認めるとは似て非なるものです。

横槍を入れてしまい失礼いたしました。

返信する
東名高速

コメントいただきありがとうございます。
ご忠告痛み入ります…自虐はもう完全に癖ですね…。
今回は本当にネガティブな意味ではなく、専業の方の生活リズムを参考にしたかっただけなのですが、誤解させてしまい申し訳ないです…。

返信する
うかご

いつもブログ拝見させていただいております…!

一年間でどれだけ成長するか気になっているので最近絵をまた描き始めたのですが、人体構造、人体をどんな感じに簡略化して考えればいいのか分からず、ラフ、下書きで思うように上手く体が描けず、いつも投げ出してしまいます。

幼少期〜小5あたりははずっと絵を描いているような感じだったのですが、小5でpixivを始めて年が近い絵描きさんのイラストを見ているうちに、長い間ずっと描いているのに周りより全然成長していない感じがしてしまい、絵を描くことをやめてしまいました…

そして、最近有名イラストレーターさんなどのYoutubeチャンネルで描き方などを見ているうちに、また絵を描きたくなってきてまた描き始めたのですが、冒頭に描いたように、目、体がうまく描けず投げ出してしまいます。

3Dデッサン人形などを活用して描こうとも思ったのですが、素体を気にしてしまって顔周りが全く描けません。

わからないまま描くより、憧れの絵師さんのイラストの模写や基礎を学び直してからのほうがいいのでしょうか?

長くなってしまい申し訳ありません…!これからも応援しています!

返信する
藤依しの

こんにちは!
おそらく、うかごさんは中級者よりの初心者なのかなと思います。そういう人に多いのが、自分なりのやり方で新しいものを描こうとしてしまうことです。曲がりなりにも小さい頃絵を描いていたので、おそらくその時の癖が抜けず、youtubeチャンネルの解説などを参考にしてもそれがすんなり頭に入ってきていない状態なのかなと思います。

このまま続ければじきに癖も抜けて、基礎知識やテクニックを吸収できるようになると思いますが、早く上達したいなら一度イラストのことは忘れて、クロッキーや人体構造の勉強といった美術的な基礎を学んでみるのもありかもしれません。

僕はいまそういうやり方をしていて、もう少ししたらデッサン教室にも通おうかと思っています。
そこまで真面目にやる必要はありませんが、1ヶ月ほど、毎日ポーズ集を模写してみるだけでも自分の癖は抜けると思います。

返信する
うかご

返信ありがとうございます…!!
確かにイラストを描くことに意識を向けていたのでクロッキー、人体構造の勉強は全くしていませんでした….

これからクロッキー、人体構造の勉強頑張っていきたいです。ありがとうございました….!

返信する
匿名

しのさんは会社に復帰せずにこのままイラストレータとしてやっていけそうですか?

返信する
藤依しの

ギリギリ底辺の生活を送ることは可能だと思いますが、人並みの幸せを得ることはもう無理だと思います。
会社に復帰するにしても前よりランクの下がったブラック企業になるのは確実なので、個人的には今のまま低空飛行で上昇を続けるほうがいいとは思っています。

返信する
名無し

年齢が30歳前だったら公務員という手もありかとおもいます。
官公庁でもデジタル化が唱えられているようですから藤依しの様のような人材も求められているかと。
もちろん30超えていても採用している職種や自治体もあります。

ただ長時間労働や人間関係のストレス、原則副業禁止といった面もありますが。

返信する
藤依しの

なれるならそれもありですね。自分はそんなに優れた人ではないので、なるのも大変な気がします💦
それにやっぱり別な仕事をしながら絵を学ぶとなると結構ハードスケジュールになる気がします。毎日描いている今ですら、時間が足りないと感じますしね…

返信する
藤依しの

今は実家暮らしで月7万ほどで生活しているため大丈夫です。
一人暮らしの場合かなり厳しくなると思います…

当然貯蓄はできていません。そのへんはもうなるようになるだろうという感覚です。

返信する
名無し

ありがとうございます。やはり絵に専念するなら実家で作業する事が一番ですよね。

返信する
匿名

最近資料を横に置いて絵を描いても、今の実力ではその上澄みしか自分の絵に反映できないことを悟りました。
資料を最大に生かすにはモチーフへの真の理解が必要で、それって結局デッサンをしないと鍛えられないということですかね?

しのさんはどういった理由でデッサンに立ち返りたいと考えるようになりましたか?

返信する
藤依しの

必ずしもデッサンが必要とは思いませんが、表現したいものによっては必要だと思います。

自分は元々「リアル + かわいい(美しい)」ような海外アーティストっぽい絵が描きたくて、上手い人の真似をしていました。
どこかのイラストレーターの方が言っていた「デッサンをしなくても、上手い絵を真似すれば自ずと良い表現ができるようになる」みたいな言葉を信じ色々試行錯誤していたのですが、自分の場合どうしても「リアルっぽさを出そうと頑張ってるけどリアルじゃない絵」にしかならなくて、これは基本から学び直す必要があるなと考え、デッサンをやろうと思ったのが最近です。

ある程度リアルな表現をしたい場合、デッサンや色付きの人物・静物・風景画を描く経験は必要なんじゃないかと個人的には思います。ただ、世の中にはデッサンせずとも上手くなる人がいるのは事実なので、そこは地頭や要領の良さも関係しているのかもしれません…

返信する
藤依しの

今のままだといずれお金が尽きると思います。
現状個人の方々の依頼に頼っているので、個人クリエイターの需要がなくなればお金も入ってこなくなる気がします。

今の自分はイラストレーターというより、独学で学びつつ絵の仕事も受けちゃってる素人みたいな感じで、専門学校生や美大生の劣化バージョンみたいなものだと考えているので、この状況は仕方ないかなと思います。

返信する
名無し

ありがとうございます。
そうなんですね…
しの様の作品のクォリティやSNS のいいね数やフォロワー数を見る限り普通にプロと遜色なく思えますが…
やはり絵で食べることは難しいですね

ところでご親族、ご友人、恋人等の周囲の目線は気になったりということはありますか。

返信する
藤依しの

ありがとうございます🥺

正直、自分は環境的に恵まれていて、親からは心配されることはあれど対立することはないですし、友人は少なく恋人もいないので、そこまで周囲の目が気になったことはないです。
もちろんSNSや掲示板の意見に踊らされ、周りと比べてしまうことはありましたが、最近はもう自分のことを「そういう人間」として許しているので、おそらく何か暴言を言われても「まぁそのとおりだな」と聞き流すと思います。

返信する
名無し

ありがとうございます。
私も似たような境遇なのでとても共感できます。

ただ将来のこと、たとえば親の介護、年金、病気怪我等に不安はないでしょうか。

返信する
藤依しの

それについては不安はあります。
ただ色々考えても自分に今できることはたかが知れているので、そうなる前にできるだけやりたいことをやっておこうという感じですかね…
元々僕には大した稼ぎはないので、不足の事態にお金で備えるよりは、自分の能力を磨いて社会にアピールできる人間になれるよう努力したほうが助かる可能性が高いような気がしています。

返信する
名無し

ありがとうございます。
自分の価値を高めるため自己投資する事、目先の利益を得るよりも大切ですよね。

また質問で恐縮ですが、
限界を感じてイラストレーターとしてやっていく事を諦める時期がくるのでは、といった不安はないでしょうか。

返信する
藤依しの

お金が尽きたら、仕事を探すことにはなると思いますが、絵を諦めることはないと思います。
ただ、時間のない中で絵を描くのは大変だと思うので、そこに対する不安はあります。

返信する
名無し

ありがとうございます。

私もずっと絵を描き続けたいという気持ちはありますが、仕事をしながらだと思う存分打ち込めないといったところがありますね。
正直、仕事が大変で絵が描けなくて、一方でどんどん絵が上手い人が増えてきている現状を見ていると、苦しくなります。そのため絵を諦めた方が楽になるんじゃないかとも思います。

また基本私は休日はほぼ絵を描くことしかしていないのですが、職場の人たちは婚活や旅行、仕事のスキルを高める自己研鑽等に努める人ばかりで考えに溝ができてつらいところがあります。

自分は自分だから気にするなと常に言い聞かせていますがやはり周りと同調できない孤立感も苦しいですね。

以上、長々と質問につきあっていただきありがとうございました。
陰ながら応援しております。

藤依しの

最近絵の上手い人多いですよね…
僕も世間の人とは考えがズレているので、感覚が合わないことも多く辛いこともあります。
ただ、何かを追い求めるには何かを諦めないといけないのが人間だと思うので、仕方ないと納得してます。

こちらこそ応援しております。がんばってください…!

おうまが名無し

はじめまして。
いつもブログを拝見しております。
私はイラスト初心者の社会人でございます。
幾つか質問を失礼致します。

①社会人の為、絵の練習をしたくても思うように取れず、少ない時間の中での練習方法に悩んでおります。
私は絵を描くのに時間が掛かり、身体の部位一つ描くのにも1時間以上掛かる事や納得がいかず何度も消しては紙が破れてしまう事もあります。
その為、イラストに対するハードルが高く感じてしまいます。
社会人にオススメな練習方法を教えて下さい。
②自分より年下の子が絵が上手く、活躍していると悔しくて悔しくてどうしようもない思いに襲われて辛くなってしまいます。
自分の実力もなく、全然描いていないので自分は絵が上手い年下の子と同じステージにいないのは重々承知しています。

長文失礼致しました。

返信する
藤依しの

はじめまして、読んでいただきありがとうございます…!

①絵に対するハードルを下げたいのであれば、毎日決まった時間に30分程度クロッキーをやるといいかも知れません。アニメーターさんのクロッキーなどを参考にすると、キャラの骨組みを描く際にも役に立つのでオススメです。
ただ、「身体の部位一つに時間をかける」というところが少し気になりまして、もし質問者様が「短い時間でイラストを描けない」人の場合、時間をかけすぎて絵が完成しない病になっている可能性があります。自分もそうなのですが、そういう人の場合線画に比べて塗りが下手になりがちで、後々すごく苦労したりします。もしそうなら、デフォルメの強い絵や、上手くないけど魅力的な絵などを真似して、「色を塗る」という練習もしておいたほうがいいかもしれません。自分より少し上手いくらいの絵であれば、ちゃんと真似すればトータル3時間くらいで描けると思います。

②最近の子は上手いですよね…。僕は「上手い絵を描いて活躍すること」よりも「描けない絵に挑戦して克服すること」を絵を描く意義として捉えて嫉妬心を誤魔化しています。人生は自己満足なので、自分が何かを乗り越えてきたという自信があれば前向きになれるんじゃないかと思います。

匿名

藤依さんこんばんは。
最近デジタルイラストの練習を始めた者です。
線画の色トレスがどうしても上手くいかないです。髪や肌など場所によって色を変えていますが、どうにも全体がぼんやりとした印象になってしまいます。
何かおすすめの練習法やコツはありますか?

返信する
藤依しの

こんにちは。質問ありがとうございます🙇‍♂️

線画の色トレスは自分もかなり苦手です…
今まで試したものの中で比較的上手くいきやすかったのは、強弱を付けずにほとんど均一なミリペンで線画を描き、下塗りレイヤーをコピーして線画にクリッピングするやり方ですかね…?その上で、部分的に色を強めたりすると線画を馴染ませやすい気がします。
ちなみにミリペンで線画を描く際は、完全な黒ではなく少し灰色がかった薄めの黒にすると、製作途中での違和感が減ります。

ただ絵柄によるので、確実な方法ではないのが難しいところです。
練習法でいくと、色塗りも含めて好きなイラストをトレースしてみるのがいいと思います。

返信する
匿名

返信ありがとうございます。
教えていただいた方法で試したところ、いい感じになりました!
トレースはやったことが無かったのでこれからは練習に取り入れていきます。
ありがとうございました!

返信する
Nano

はじめまして。小6です。絵を描く時に服のデザインが思いつかず、いつも同じような絵になってしまいます。服のデザインはどう考えたらいいですか?おすすめのサイト等あればそれも教えて欲しいですこれからも影ながら応援しています!

返信する
藤依しの

はじめまして!
服のデザインは、好きな絵を参考にするのと、実際の服を見て描くのがいいと思います。
Pinterestというサイトは、オシャレな写真やイラストがたくさんあるので、どういう服を描きたいか思いつかない時に便利です…!

返信する
ごみくず

一時期「やる気」が湧かないから絵が描けないというジレンマに彷徨うことがありましたが
最近「やる気」自体は絵のクオリティに左右されないものであることに気づきました。

少なくとも私においては「やる気」に溢れてる時と「やる気」のない時とのイラストのクオリティ差は生じず、どころかある意味脱力できている点から「やる気」のない時の方がいい塩梅になっていることもありました。

所詮目に見えない水物の感情なので、そこをとっかかりに作業するのは辞めようと思い始めたのですが、先生は「やる気」に関してどのように考えられますか?

返信する
藤依しの

難しい質問ですね…
個人的にはやる気があるかどうかより、実際にやったかどうかのほうが大事な気がするので、やる気がなくてもやる癖を付けたほうがいい気がします。結果として一日のうち絵に使った時間が多ければ、やる気があったように感じるし、絵以外のことに時間を使えば、何だか一日やる気がなかったように感じる、そんなものなんじゃないでしょうか…?

なので、やる気をとっかかりに作業するのは辞める。というのはいい方法だと思います。

返信する
ごみくず

ご回答ありがとうございます。

確かにおっしゃる通りですね。
やる気をとっかかりの作業は勿論、結果として見えてくる事実に対して最終的に判断するのはとても理にかなっているなぁと思いました。
やはり何はともあれ習慣化…意識していきます。ありがとうございました。

返信する
izimeturai

私死にたい
絵全全うまくなららんし
なまららごみ民
人がちょっちょこちょしていじめてくるし(笑

返信する
izimeturai

こんなゴミみたいな世の中になしてそんなに優しい人がいるんだろ。
この世本当にわやですよね。まじこわいです。でも私けっぱります。
私なんてはんかくさいしみったくないけどしのさんみたいな人いるとけっぱれるから
北海道弁バリバリでごめんなさい。

返信する
izimeturai

しのさんは、死にたいと思ったことありますか?

藤依しの

死にたいとまでは思いませんでしたが、辛かったことはあります。
十年以上前、中学の頃の話ですが。

プリリアント

初めまして

今年28になる人間で
半端に絵を描いてきましたが
天井を感じ、今年春から絵のスクールに入ることを決意しました。

立派な美大に出てるわけでもなく、
専門にも行かず高卒で
今まで自分なりに社会に適応しようとしてきましたが
元からメンタルも強くなく
体力もないのに馬鹿みたいにがんばるせいで
体調ぶっ壊して転職をちょこちょこしてくのをみて
やっぱり自分の好きな分野で仕事するのが本来はいいよなぁ、絵の仕事諦めたくないなぁと

そんな時しのさんのブログをみて
まだ全力を出した訳では無いのに
歳のせいにしたり、努力不足を無視して

才能がないからで片付けるのは後々後悔すると思いました。

今は良い時代です
オンラインでもやろうと思えば授業を受けれたり、

社会人に合わせたスクールがあったり

しのさんのイラスト可愛らしいくてとてもすてきで
謙遜な姿勢と感じが共感と、親近感がわきました。

とりあえずいきなりニートでイラストで食うはあまりにも無謀なので

本業のイラストと関係ない仕事をしながら傍らで
絵の勉強頑張っていこうと思います。

このようなブログを作っていただきほんとにありがとうございます。

長々と失礼します

返信する
藤依しの

はじめまして。少し自分に似ているところがあり、コメントを読んで僕も勇気をもらえました。
絵のスクールに入るのはいいことだと思います…!

働きながらだと絵を描くのは大変かもしれませんが、スクールに入れば集中して絵に取り組めますしね。自分もコロナが落ち着いたらどこかに通おうかと思ってます。
絵のいいところは描こうと思えば何歳からでも始められることだと思います。苦労することもあると思いますが、頑張ってください。応援しています。

返信する
匿名

返信ありがとうございます!

こちらこそ勇気を貰えました!
どこまでやれるか分かりませんが頑張ってみます!

返信する
匿名

しのさんはイラストレータ向けにこんなアプリやサイトがあれば便利だなって思うものってありますか?

返信する
藤依しの

もっと手軽に有料コンテンツを公開・購入できるsnsがあると便利だなと思います。
今は更新通知・無料公開・限定公開・ファンとのコミュニケーションなどが色んなサービスに分散してて、活用が面倒というのが正直なところです。
またユーザー側としても、twitterなどは見たいコンテンツだけをすぐ見れるような仕組みにはなっていないので、煩わしいです。

返信する
藤依しの

自分は運が良かったんだと思います。辛いことが続いていたら死にたいと思ってたかもしれません。
とても辛いことがあったようですが、直接メールでも送っていただければ聞きますよ

返信する
izimeturai

ありがたいです。
実は一回事故にあったんですがその原因がいじめてくる子が押してきて引かれてしまい私以外原因知らなくてだから今でも5年間言ってないんです。

返信する
匿名

はじめまして、藤井しの先生。

しの先生が好きとおっしゃっていた「微妙に焦点が合ってない目」を描くときに意識していることを知りたいです。
というのも私が日常の一瞬を切り取ったような、カメラ目線ではない絵に魅力を感じるものでして。

タシュケントとルマランや、アム・クロエさんの立ち絵などを見るに、瞳孔が中心よりちょっと上に配置されてるのかな~と思ったりしましたが、
どうやらそれだけでないご様子で。
ナナメ顔では瞳の位置にコツが?顔や睫毛の向きにポイントあり?表情のそっけなさも実は影響してる?
などなど疑問は尽きませんが、開示できる範囲でお答えいただけると嬉しいです。

返信する
藤依しの

はじめまして〜
改めて質問されると難しいですね💦

視線を少し遠くに向けるように意識することはありますが、あまり最初から意識して描くより、最後に魅力的に見えるまで目を調整することのほうが多いです。
細かいところだと目のハイライトの当てからでも結構変わったりします。
真上に描いたり、瞳孔に重ねたり、下側に置いたり色々試して、自分にとって一番いいのを選ぶ感じです。

返信する
匿名

ありがとうございます~

試行錯誤が大事、
そしてハイライトの位置も実は効くと。

いろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。

返信する
匿名希望

お誕生日おめでとうございます。(遅い)

質問なのですがしの様はFANZAやDLsite等でデジタル同人販売の活動はされていますか?

返信する
藤依しの

ありがとうございます!

販売活動ですがしていません。
いつかしようとは思うのですが、そんなすぐ稼げるとも思えないので、やるとしても練習がてらということになると思います。

返信する
匿名希望

ありがとうございます。
基本的に成人向けしか売れないっぽいですからね…

返信する
只今自宅療養中の小学生(もうすぐ中学生)名前とかはクロって読んでください

 どうも、こんばんは〜 ん?こんばんは? コホン 改めて はじめまして 藤依 しのさん 
早速ですけど物を模写するときはうまくいくのにキャラクターを模写しようとすると上手く行かないんですよね。 「考える前に聞くのもなあ」と思い違いを考えてみたんですがそれが少し記事にも色々書いてあって今更なのですが集中力の持続だったと思うんです。 俺が模写するときは①模写するイラストを凝視します。②写す紙も凝視します。そうすると模写するイラストが紙に浮き上がって(かなり正確に)実質的にはもうすでにイラストが書いてあるのをなぞるような感覚なのですがそれがキャラクターになった瞬間に情報量が多すぎて集中が途切れてしまい、なにも浮き上がらずにアタリをとっても歪んでしまいミリ単位ほどのズレが重なりまくって結果とんでもなく歪んだ絵になるというサイクルだったのですが集中力を向上させることのできるような方法はありませんか?

返信する
藤依しの

こんばんは!
おそらく集中力がないというよりは、情報量の多い複雑な線を一気に理解しようとするから頭がパンクしてしまうんだと思います。なので、まずは細かい線は無視して外側の輪郭線だけを模写するのがいいかもしれません。輪郭さえ合っていれば、細かいところはズレていてもバランスは取りやすくなります。

最初はキャラのシルエットから、次に手や顔、髪の毛などの輪郭線を描き、最後に目や細かいシワ、髪の線などを描けば、段階的にキャラの形を把握できるので、一気に描くより集中が続きやすいです。

返信する
クロ

本当にありがとうございます。小学6年生という立場上親の目のことやAmazonなどを使えず、ネットに頼ってみるとアナログに対応した記事がなかなかなくて困っていたんですがこのサイトを見つけて良かったです。細かく質問に対応しているしのさんを見て安心してました。 ついでにですが構図がぱっとしないなどの注意をしているサイトをよく見かけますが具体的にはどのような構図が良くなくてどのような構図が良いのですか?  僕も学校のパソコンでしているので見つかって利用できなくなる可能性もございますので突然のときもありますができるだけご報告したいと思っています

返信する
藤依しの

学校のパソコンからだったのですね、わざわざご質問をありがとうございます…!
そして中々難しい質問ですね💦

正直なところ構図については自分もあまり理解してないです…
三角構図とかレイルマン構図とか、構図に関するテクニックはいくつかありますが、それで上手くいかないことも多いです。たぶん、構図というものには何を表現したいか、どこを目立たせたいかということが関わっていて、自分のやりたい表現と、絵から受ける印象に差が生じた時、気持ち悪さみたいなものを感じるんじゃないかと思います。
それは他人の絵を見た時も同じで、その絵が何を表現しているのかわからなかったり、あまりに表現が強烈すぎて自分が求めていない過剰なギラつきみたいなものを感じる時、それが良くない印象になるんじゃないかと思います。

返信する
横槍おじさん

基本どっかになんか書き込めるサイトはプロキシ(IPを別のにして隠す小細工)使わない限り管理者(ここではしのさんが該当する)にIPバレしていると思ったほうがいい
学校や会社のIPは調べるとどこのものか丸わかりだと思う(○○小学校だとか株式会社任○堂だとかバレる)、例外があるかは知らん
しのさんは(たぶん)それほど悪人じゃないので悪用しないとは思うが、気をつけたほうがいい
やな奴だとIPをWHOIS検索にブチ込んで特定
学校や会社に即、ネット回線を私用に使っている奴がいると通報することがある

ちなみにAmazonはコンビニ受け取り(出荷元がAmazonで規定サイズ・重量以内の商品のみ)、コンビニ払いができる
板タブであるXP-PenのDeco Fun XSなら3116円だ
Androidに対応しているから700円くらいするOTGアダプターも買って、スマホだけ親に買ってもらえば使えるはず(中学生なのにスマホ買ってもらえない家庭なら、さらに適当な中古スマホ買う費用がプラスされるが)

あと金ないなら図書館利用するといい
相当田舎じゃない限りデッサンの描き方とか書いてある本が一冊くらいあるだろう
画集とかもあるぞ
ウチの近所の図書館じゃSAOの表紙描いてるabecさんの画集があったなぁ……

返信する
藤依しの

自分の代わりに注意していただきありがとうございます…
そういうリスクを失念しておりました。

確かに書き込んだ場所や内容によっては取り返しのつかない状態になる危険性がありますね…。わざわざ注意していただき本当にありがとうございます。

返信する
クロ

警告ありがとうございます。 これからちゅういしておきます。 早速近くの図書館に行ってみます

返信する
咲楽湖

はじめましたこんにちは 咲楽湖と申します。
最近コピックとイラストマーカーを大量注文しましたんですけどどっちがいいのかわからなく結局使っていません。違いってあるんですか?またどっちのほうがいいですか?
(計1000本家にあります。)

返信する
藤依しの

こんにちは!
1000本はすごいですね…

申し訳ないのですが、どっちも使ったことなくてはっきりとお答えできません…
ただ、実際に使って違いを確かめたほうがいいと思います。何ならどっちかではなく、場合によってコピックとイラストマーカーを使い分けるというのもアリなんじゃないでしょうか?

返信する
咲楽湖

そうですか わかりました。
また質問いいですか?アナログで描いているんですけどデジタルはどんないいことあるんですか?

返信する
藤依しの

デジタルだと画材を追加で購入する手間が少ないのと、間違えた時修正しやすいです。
アナログだと時間がかかる部分も、ツールなどですぐ終わらせることができるのが魅力ですね。

返信する
藤依しの

そうでしたね…練習と依頼ばかりで忘れていました。
今年は絵を描く環境に必要な諸々の経費含めれば申告に必要な所得額に届かないので多分やらなくても大丈夫だと勝手に思ってますが、あとでちゃんと調べます…!
もっと稼げるようになったら大変になるかもしれませんが、専用の口座を作ってそこでやりとりしているので多分大丈夫だと思います

返信する
名無し

ありがとうございます。私もいよいよ4月から専業絵描きになろうとしているのでそれなりに稼げるようになってから開業届等出そうかと思っています。

返信する
匿名

こんにちは。
お仕事はアイパッドで完結されているのでしょうか。あと、アイパッドと一緒に使っている付属品も知りたいです。
ソフトはクリスタのみですか?

返信する
藤依しの

ipadだけでやってます。付属品はapple pencilくらいですかね…?
airdropが便利なのでPCはmacにしてますが、こっちは別になくても大丈夫だと思います。メッセージのやり取りと資料集めにしか使ってないので。

ソフトはクリスタです。通常版のほうですね。ところどころ不満もありますが、今の所はクリスタでやっていけてます。

返信する
匿名

ご回答ありがとうございます。
ペーパーフィルムを使用する人が多いようですが、描きごこちに不満はありませんか?
液晶の滑り対策ありますかね?

返信する
藤依しの

あ、そうですね!ペーパーフィルム貼っていました。
描き心地はいいと思います。特に不満に思ったことはありません。

強いていればipadは画面が小さいので、クリスタを使う場合一番大きいサイズの方がいいと思います。

返信する
藤依しの

依頼はtwitterが多いですね。たまにメールやpixivでも来ます。
記事自体全然更新してませんが、決して飽きたわけではなく今は練習と依頼をメインにしてるだけなので、そのうち収入に関する記事もちゃんと作ろうと思います…。

返信する
咲楽湖

ちびキャラと普通のオリキャラ、メインで描くときどっちのほうがいいですか。

返信する
藤依しの

描きたいほうを選ぶのがいいと思います!
ただ最初はちびキャラのほうが簡単かもしれません。
ちびキャラでも配色やポーズでめちゃくちゃ魅力的な絵を描く方はいるので、探してみるといいかもです。

返信する
とくめーす

先ほどはありがとうございました。Twitter復帰も兼ねて、今やっている絵を上げたらフォローさせていただきます。

多分特徴的な絵なのでわかるかな…?
あ、フォロバしろとかではないので!(念押し)

返信する
しずく

はじめまして!
記事などいつも参考にさせて頂いています。
模写などをする時にデジタルで比率を測ったりする場合に藤依さんは何を使われていますか?
アナログですと鉛筆で測ったりしますが
デジタルだと何を使うのかと疑問に思いました。
あとは藤依さんがもし模写をする場合の
目測の仕方などはどのように行なっているのでしょうか。
差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです。
自分自身の課題として比率と向き合うのが大事だと思っているので乗り越えていきたいのです。

返信する
藤依しの

はじめまして!
自分はデジタルだと目測ですね💦
目測するのときはパーツの大きさ、角度、パーツごとの間隔を意識して、実際に補助線引いて確認しながら描いてます。

思い込みで描きがちなので、形がおかしいと感じたら、身体のパーツとして見ないで、外側の線を追うようにしてます。「ネガティブスペース」「地と図」で調べるとなんとなくわかると思います。

それと絵柄などを真似する目的で模写する場合は、模写の前にトレースして比率を確認したりもします。

返信する
咲楽湖

しのさんはアナログで描くことありますか?また描いていないだったらいつからやめましたか?

返信する
藤依しの

昔は描いてました。最初は鉛筆だけ、高校で絵の具を使って描いたことがあります。
そのあとは線画はアナログ、色はデジタルみたいに分けてたこともありますが、完全にアナログをやめたのはipad proを買ってからですね。
ずっとデジタルは慣れなかったのですが、ipadはアナログの感覚で描けるので好きです。

返信する
わたあめ

お久しぶりです。(わくせいです、、覚えてるかな、、)名前を変えました。
質問です。
前に教えて頂いたアドバイスでかなり、描きやすくなりました!ですが、最近顔のバランスがよくなくてバランスの取り方を教えて頂きたいです!

返信する
藤依しの

お久しぶりです…!
顔は結構難しいですよね、バランスが悪いというのは、目や口の場所が変に見えるということでしょうか?

返信する
匿名

いつもお世話になっております。

散々悩みましたが、やはり絵かきとして専業でやっていきたいため、先週末上司に3月一杯で約6年間勤めた会社をやめる旨を伝えました。
明日は更に上の人から色々言われると思いかなり緊張しております。
でもやりたいことは我慢できません。
イラストで稼いだ経験は今年初めてで、2万円弱しかありませんが、生活防衛費は2・3年分用意しているので、この間全く成果が出せなかったら潔くよく夢は諦めようと考えています。

しのさんは会社辞める時はいかがでしたか?緊張したり、この先どうするのかと聞かれた際は本当の理由を伝えることは出来ましたか?

不躾な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

返信する
藤依しの

そうですか…!自分で決めたあのであればそれは良い選択だと思います。

僕も会社を辞める時は緊張しました。もう少しいてくれないかと引き止められもしましたが、本当にやりたいことを見つけたときの衝動はそう簡単に押さえられるものではないと思っています。一日でも早く新しい生活を始めたいと思っていましたからね。
辞める理由は素直に話したと思います。誤魔化せば色々聞かれた時面倒だと思いますし、話すことで決意を表すこともできるのでそこは正直に言ったほうがいい気がします。

「この先」についてはご自身はどう思ってますか?やはり不安でしょうか?

返信する
匿名

ありがとうございます。

私も正直に話しました。
やりたいことがあるならしょうがないといったことで、強く引き止められることも無かったです。
6年間お世話になりかつ職場の方々はいい人達だったので後ろめたさも残りましたが…

この先について、不安はあります。親はずっと説得していたので理解は示してくれていますが、親戚は愚かな選択だと言っています。
私も保守的な性格なので今までフリーランスについて否定的な情報を集めてきて、会社を辞めるべきではないと自分にずっと言い聞かせてきました。

ですがそれ以上にこれから絵に専念できるという期待の方が大きいですね。
今までの仕事の時間を絵に使えることにとてもワクワクしています。

今後うまくいくかはどうかはわかりませんが、今回の自分の判断が幸せにつながるよう全力を尽くしたいと思います。

返信する
藤依しの

応援してもらえたみたいで良かったですね…!

そうですよね…。正直、そんなにすぐ稼げるようなものでもないので、その不安は正しいと思います。
後悔しないように全力で頑張ってください…!もし辛くなっても、フリーランスなら自分で調整できますし、いつか上手くいくことを祈って地道に頑張るのがいいと思います。応援しております!

返信する
咲楽湖

男の子を描きときコツとかありますか?
私は髪型がうまきかけません

返信する
藤依しの

あまり描いたことはないのですが、小さい子であれば女の子と同じ描き方で、少し大きい男の子なら若干目の位置を上に持ってくるとそれっぽくなると思います。
ちゃんと描き分けする場合は、顎の形とか額の長さとかも色々考えたほうがいいのですが、最初は好きなイラストや漫画の男の子を真似するのが良いと思います。

返信する
咲楽湖

ありがとうございます。
イラストを描くとき気をつけることありますか?

返信する
藤依しの

気をつけることですか…
絵を見ていないので具体的なアドバイスはできないのですが、
・好きな絵を真似する
・最後まで描ききる
ことに注意したほうがいいと思います。とにかく描きさえすれば誰かは見てくれるし、上手くなっていくと思うので…!

返信する
匿名

しのさん、こんにちは!
いつもブログやTwitterを参考にさせてもらっています!
しのさんはデジタルイラストを描くとき、iPadとApple Pencilを使っていると聞きました。
私もデジタルの環境を整えるためにiPadとApple Pencilを買おうと思うのですが、どの世代や容量を選べばいいのか分からず迷っています。
なので、しのさんが使っている機材の情報や使い心地を教えてくれないでしょうか?
拙い文章ですみません。よろしければ、ご回答お願いします!

返信する
藤依しの

参考にしていただきありがとうございます!
iPadは2つ持ってまして、ipadProの2017年モデル10.5インチと、2021年モデルの12.9インチです。容量はどちらも256GBです。
使っているソフトはクリスタですが、今の所そこまで性能差はないように感じています。容量も余りまくってるので128GBで十分だと思います。

むしろ大事なのは画面の大きさで、これはかなり差が大きいです。
なので、本格的に絵を描きたいならホームボタンが廃止された後の世代の、画面サイズが大きいものを選ぶといいと思います。

返信する
匿名

返答ありがとうございます!
画面の大きさの差はやはり大事なんですね…
しのさんと同じ2021年モデルを買いたいですが、かなりの値段なのでじっくり考えて決めようと思います!

それと、もう一つ質問なのですがしのさんの感覚では、私のような初めてiPadを使う人でなら10.5インチでも満足できると思いますか?
ネットで「12.9インチを使ったらもう他のサイズは使えない!」みたいな意見を目にしたので、サイズの違いでどれ程変わるのかも気になります!

返信する
藤依しの

一応、10.5インチでも普通に絵を描くぶんには全然快適です。
クリスタだとアイビスペイントとかタブレット専用のツールよりも画面がごちゃつきがちですが、個人的には10.5インチでも普通に作業できてます。

むしろ初心者なら変にでかいもの買うより、取り回しがしやすいぶん10.5インチのほうが使いやすいかもしれません!

返信する
匿名

ありがとうございます!!10.5インチでも大丈夫と聞いて安心しました
頂いた意見を参考に色々考えて決めようと思います!

藤依しの

やったことはないのですが、絵柄によると思います。
ストックイラストは、素材として使いやすいものが求められているので、あまり癖の強くないものほど売れるんじゃないかと思います。
シンプルな風景とか、道具や動物、シンプルな人のイラストとかですね。

ただ難しいのは、単純に「シンプルなイラスト」という枠組みで見ると「いらすとや」という強力なライバルがいることですよね。
勝手な想像なので、データはないのですが、ストックイラストを使うのは「手頃な素材が欲しいけど、いらすとやみたいなちょっとダサいのは嫌」という層なんじゃないかと僕は思います。

ストックイラストのサイトを見ても、広告やビジネスのシーンで活用できるようなイラストが人気な気がするので、ニーズを分析しそれに対応できる人なんかは向いてるんじゃないかと思います。
逆に自分の描きたい絵を描きたい人は不向きだと思います。

返信する
匿名

なるほど。藤依さんとしてはあまり魅力がないんですね。
r18悩みますよね。アカウント分けても子供向けはできなくなりそうだし。

返信する
藤依しの

僕は上手い絵を描きたい派ですからね…
r18は分けるとしたら、メイン垢の更新頻度下がりそうなのが少し心配です…

返信する
匿名

正直スケブで1枚5万くらいの絵師の方々結構いるので、有名な人なら月2で依頼来れば10万行くのかと思ってました。そうでもないんですね…

返信する
藤依しの

自分はまだそんな有名でもないですからね😭
一応live2Dイラストとかyoutubeサムネイルの依頼は結構高額で受けてますが、時間がかかるためできることなら依頼以外でそれくらい行けるようになりたいです

返信する
咲楽湖

頭が悪くて、需要とはなんですか?もし要求って意味だっだらしてほしいです。

返信する
藤依しの

この場合は同じような意味です。
youtubeはやってみたい気持ちもあるのですが、一度手を出したら動画作成や配信の準備に時間を取られそうで、今は中々手を出せないんですよね…
ですが1年以内にlive配信くらいはできる環境を整えたいと思います…!

もし配信する場合はブログでも告知しますね。

返信する
匿名希望

いつもお世話になっております。
次項の記事のしのさんの活動目標等、自分も今後の活動の参考にさせていただきたいと考えております。

ところで大した質問では無いのですが、3月一杯で仕事を辞めるのですが、しのさんは辞めるまでの間、しっかりと有給休暇は消化できましたか?

返信する
藤依しの

コメントありがとうございます!

有給休暇は一応全部消化してたと思います。
それどころか、最後のほうはやるべきこともほぼ終わった状態だったので、無給休暇で休んでいた気がします💦

返信する
匿名希望

ありがとうございます。
すごいです!!
自分も有給使い切りたいんですが中々難しいですね。
本来であればしっかりと引き継ぎも済ませて、後は絵に専念すべきなのですが中々うまくやれていません…
少しでも、早く終わらせるよう努力しなければなりませんね…

返信する
藤依しの

引き継ぎ大変ですよね…
引き継がれる人も大変だと思うので、できれば丁寧に引き継いであげてください笑
これからいくらでも描けるわけですからね…!

返信する
匿名希望

ありがとうございます!!
電話がかかってこないようにしっかりと引き継ぎたいと思います^^;

Meo

初めまして
私は来年高校二年生になるのですが小さい頃からイラストを下手ながら書いていたのですが中学の美術部に入ってから周りの画力の高さに驚いてしまい絵を描く頻度がかなり少なくなってしまいました。
高校に入ってからも気が向いた時に描く程度で全く絵の練習などをしてきませんでした。
高校でできた友達がとても絵が上手く仕事もしているということで私なんかが将来イラストやデザイン系の仕事につけるのかと不安になってしまいました。
春休みにもなったので絵の練習をしようと思ったのですが何から始めて良いか分からずに結局練習を始められませんでした。
全くの初心者でも進路を考える時期の高校三年生までで絵が上手くなる練習方法などありましたら教えていただきたいです。手始めにやさしい人物画などでクロッキーや模写などの練習をしてみようと思うのですがどうでしょうか?
文章が長くなってしまい申し訳ないのですが専門学校のことをネットで調べてみると行くだけ無駄とか先生の指導が良くないなど書いてあって不安なのですが専門学校に行った方が良いのでしょうか?
自分語りや文章が長くなってしまい申し訳ないのですがネットが怖かったりしてTwitterも始められないぐらいでこちらにコメントさせていただくのでもとても勇気を出したことなので質問に答えていただけると嬉しいです。

返信する
藤依しの

はじめまして。
最近は本当に絵の上手い人が多いですよね…

質問ですが進路を考える高校3年の時期までにというと、大体あと半年と少しくらいでしょうか…?
必ずしも美大に進むというわけではなく、仕事を貰えればいいということであれば、基礎練習よりも完成イラストを描くことをメインにしたほうがいいかもしれません。

・クロッキーは練習の癖をつけるための朝練or夜練にする
・模写は好きなイラストを真似するための準備や、描き方がわからなかった部分の復習としてやる
・イラスト制作には1枚に1週間以上かけて、常に好きなイラストを参考にしながら描く、必要であれば描き方や塗り方をネットで調べる

の3つを徹底すれば、早さに差はあれど上達すると思います。
基礎的な知識に関しては、独学でやるより先生に習ったほうが早いかもしれません。
通うのであれば、専門学校はおそらく一括で払うところがほとんどだと思うので、ハズレだった時に辞めれるように月謝制の教室などに通ったほうがいいと思います。

あるいは、描いた絵を添削に出すことでも、ピンポイントなアドバイスがもらえていいと思います。有料の添削サービスなどもあるので探してみてください。
軽い添削で良ければ、僕のメールアドレスに絵を送ってくれれば、無料で添削しますよ〜

返信する
Meo

進路選択がいつ頃なのかがわかっていないのですが多分1年あるかないかぐらいだと思います。
仕事を貰うと言ったフリーでのイラストレーターでなく、イラストやデザインの仕事に就職するような感じにしようかなと考えています。
将来のことを考えたら今のうちからデジタルで制作していった方が良いのでしょうか?デジタルの機材がないのでまだアナログで書いているのですが。
親が専門学校に行っていなかったので考えが甘くまだ時間あるからなどと言ってくるのですが、そんな考え方で大丈夫かと不安になります。
月謝制の教室はどういったところだと良いなど決めるポイントがありましたら教えて欲しいです。
まだしっかりとした絵を書いたことがないので自分が納得行くぐらい時間をかけた作品が作れたら添削メール送らしていただきます。

返信する
藤依しの

就職のことを考えるなら、デジタルには慣れておいたほうがいいかもしれませんね…。おそらく、大手以外は多少下手でもすぐに使えるような即戦力を必要としているはずです。
イラストレーターや会社とのコネ作り・仕事の進め方やツールの使い方など、イラスト以外の知識も得るために専門学校に通うのであれば、全然ありかもしれないですね。

教室に通う場合は、まず見学できるか確認することと、先生がどういう絵を描くのか、周りの生徒さんがどういう絵を描くのかを確認したほうがいいと思います。
イラストと絵画では共通点も多いですが、学べないこともあるのでなるべく方向性が一致している人たちに囲まれたほうが上達しやすいと思います。

メールはぜひ送ってください…!メールのほうがより詳しく描きたい絵の方向性なども聞けると思うので、色々アドバイスできます。

返信する
Meo

詳しく回答していただきありがとうございます。進路色々考えてみます。やはりデジタルはやった方が良さそうなので親とも交渉してみます。
とりあえず色々な教室を見学しに行ってみようと思います。
毎日クロッキー何体かと、週末には自分の好きな絵師さんの模写などをしてだんだん練習時間を増やしていこうと思います。
メールでの添削も是非利用させていただきます。
上からで失礼かもしれませんが、しのさんのおかげでとてもやる気が出てきました。これから絵の練習頑張っていこうと思います!

衣奈芽愛

すいません、別のところでも質問させて頂いたのですが、なんかこっちの方がいいかなと思ったので、迷惑ながらもう一回投稿します!

バーチャルYouTuberのイラストレーターってできますでしょうか?
やるかはまだ未定なのですが、大手VTuber事務所にオーディション応募をしようかなと検討しております。

できるかできないかだけで大丈夫なので返信頂けたら幸いです。
迷惑ながら質問何度もすいません。

返信する
藤依しの

あ、そういうことでしたか…!
Vtuberのイラストの依頼は受け付けていますよ。

メールは使えますか?
メールでもやり取りは可能なのですが…!

返信する
衣奈芽愛

多分可能です…!!

検討中なのでキャンセルする場合が高いのですが、依頼の場合は宜しくお願いします!!

返信する
衣奈芽愛

すいません。無視するのも良くないと思い、投稿させて頂きます。
あの後、その事務所に問い合わせてみたのですが、事務所で絵師の候補を集め、そこからVtuberさんが選ぶと言うらしいのです。
私の勝手でしのさんを振り回せてしまい、申し訳ありません。
別の形で依頼しようと思います。
本当に申し訳ありませんでした。

藤依しの

大丈夫ですよ。
教えてくれてありがとうございます!

依頼が必要ならいつでもお待ちしてます。

乙女坂茶路

こんにちは!茶路(しゃろ)です!
全身イラストのコツを教えて欲しいです!!
脚のバランス…?と言うのかな?説明が難しいのですが、その…脚がバランス良く描けなくて…。
全身イラストのコツが知りたいです!

返信する
藤依しの

脚は僕も苦手です…
脚が身体に比べて小さくなったり細くなったりする感じでしょうか?
頭〜股下くらいまでの長さと、股下〜つま先までの長さを同じくらいにするとバランスが良くなることが多いです。

また、キャラの性別や年齢、絵柄によってここの最適なバランスは変わるので、上手い人のイラストがどういうバランスになっているのか定規などで測ってみるといいかもしれません。

返信する
乙女坂茶路

はい!そんな感じです!!
分かりやすく教えてくださりありがとうございました!

返信する
桃羽寧々

こんにちは、寧々です。

しのさんってアム・クロエちゃんのlive2Dを担当したのでしたよね?

しのさんはVtubarを、しないのですか?

質問がバカみたいになっているのですが、絵師さんでVtubarやってらっしゃる方って結構いるんですよ!(しぐれういさんやななかぐらさんとか。)
そうしたら依頼も沢山来るのではないでしょうか??

知名度が高くなれば、絵師100人展も出れるし…。
って言う私の愚痴でした。すいません。

返信する
藤依しの

こんにちは!
実はvtuberではないのですが、youtuberになる計画はあります。
自分は知名度が低く実績やコネもなく信頼感に乏しいので、いずれ顔出ししてちゃんと「藤依しの」という存在をアピールしようとは思ってます。
絵師で顔出ししている人少ないですしね。

ただ、今は先にやるべきことが残っているので、手を付けてはいません…
動画制作はどうしても時間がかかるし、コミュ障の自分には配信もストレス要因になりかねないので、早くても来年になると思います。

返信する
藤依しの

男女の描き分けですか…!
基本的には全身のバランスで男っぽいか女っぽいか決まります。

細かいところは色々違いがあるのですが、目立ちやすい部分でいくと
女の場合は、顔を丸く顎は細めにして腰を大きめに描くと女性っぽさが出ると思います。
男の場合は、顔の縦長に顎はしっかりめにして肩幅を広めに描くとかっこよくなります。

ちょっと難しいテクニックでいくと、女性っぽい男性を描きたい場合は、顔は綺麗な女性に寄せて肩幅を広く、手もがっしりめに描くとそれっぽく見えると思います。
ただ、小学生くらいまでの男の子の場合は、ほとんど女の子と差がないので、無理に描き分けはしなくて大丈夫です。服や髪型で男の子っぽさを出したほうがいいですね。

返信する
藤依しの

初心者のうちは、あまりオリジナリティを出しすぎないほうがいいと思います。
擬人化元の要素は「一部のアクセサリー」とか「髪型」「服の配色」程度に抑えて、全体的な見た目は「どこかで見たことあるキャラ」くらいのほうが、いいデザインになりやすいです。
もしかしたらパクリとか言われてしまうかもしれませんが、そうやって真似をし続けてどういうデザインからみんなに評価されるかを学んだほうが最終的には絵かきとして成長できます。

返信する
乙女坂茶路

こんにちは、またまたすいません。
大体のイラストレーターさんとかは、アイビスとか使うのですよね…?

紙とかで描く時に上手な描き方ってありますか?
欲を言えば、しのさんの様なとても上手な絵を描きたいです…

返信する
乙女坂茶路

そして色塗りは色鉛筆なんですよね…
でも50色の多色鉛筆はあります。

それでも上手く描く方法とかありますか?

返信する
藤依しの

こんにちは、返事遅くなりました…
紙でデジタルっぽい絵を描くには、やはりコピックとかが一番な気はします。
色鉛筆だとどうしてもムラが出るので、他の画材に比べてアナログ感が強めです。

ただ線画を綺麗に描いてなるべく均等に塗ればデジタルっぽい綺麗な雰囲気は出せると思います。
こちらの記事なんかは、かなりデジタルに近いので参考になると思います。
https://comic.smiles55.jp/guide/11329/

返信する
匿名希望

いつもお世話になっております。
私もしのさんのように練習記録用のブログを始めたいと思っているのですが、何分初めてのものでどう始めたらいいのか悩んでいます。

参考として、しのさんのイラスト練習帳では運営費用はいくらぐらいかかっているか伺ってもよろしいでしょうか?

返信する
藤依しの

こんにちは!
ブログ運用には、サーバー代の年間2万円ほどの費用がかかっています。
が、これは自分でサーバー契約しているからで、無料ブログを使えば0円で運営できるはずです。

練習記録用であれば、わざわざお金だして自分でブログを作る必要はないと思うので、無料ブログサービスを使ったほうが良い気がします。

返信する
匿名希望

ありがとうございます!!

なるほどわかりました。
ただ無料は管理会社の運営方針に左右されたり、サービス停止によるブログ閉鎖などのリスクがあると聞いたのでもう少し自分で調べてから方法を検討してみます。

返信する
もか

模写をしているのですがキャラクターデザインが難しくてなかなか上達しません。
1、上達するまで続ける。
2、もっと簡単なキャラクターを模写する。
3、その他
どちらがいいでしょか?

返信する
藤依しの

質問ありがとうございます…!

模写した結果、ほとんど同じような絵が描けているなら、そのまま続けるのがいいと思います。
模写だと目の前にお手本がありますが、自分で絵を描く時はなにもない状態から始めることになるので、模写の成果が上手く発揮できないことはよくあります。
単に目の前の絵を写すだけではなく、どういう手順で描けば同等の絵が描けるか考えるのが大事ですね。

ただ、模写自体が上手くできてない場合は、もっと簡単なキャラを模写したほうがいいです。
というか、模写ができない原因は、お手本にある図形を脳が「〇〇はこういう形に決まってる」と勝手に思い込むせいで、パーツごとの大きさや長さ、位置関係がズレるからです。なので、まずはポーズ集とか、簡単な立方体とかから模写したほうがいいかもしれません。

返信する
もか

ありがとうございます。
何度も描いているキャラは上手く模写できるようになってます。
ただ、全身のバランスが定規で比率を測ってもなんか違うな、となります。
もっと簡単なキャラを模写することにします。

返信する
まっくろねこすけ

しのさん、初めまして。
少し前からブログを拝見していて、素敵な絵柄で憧れていました…!!

早速質問させて頂きます!

私には、好きな絵師様が沢山いるのですが(もちろんしのさんもです…!)皆様キャラデザやそのセンスが良くて、自分もオリキャラを作ってみようと考えていました。
ですが、思うように上手くいかず、途中で投げ出してしまったり…次は投げ出さずに頑張ろう!と思ったら絵師様の絵柄のパクリみたいになってしまったり…

ごちゃっとした文章ですみません、要点をまとめると、

1.キャラデザや描きたい絵を途中で投げ出してしまうのですが、どうしたら良いでしょうか?
2.また、しのさんは途中で投げ出してしまうことはありますか?
3.それでも頑張ろうと思ったら、絵柄のパクリのようになって、どうしたらいいか分からない…

です…!分かりにくい文章で本当にごめんなさい。
しのさんが時間のある時にお返事を頂ければなと思います。
陰ながら応援してます…これからも頑張ってください!!

返信する
藤依しの

質問ありがとうございます!
キャラデザ難しいですよね…質問に一つずつ答えます。

1.キャラデザや描きたい絵を途中で投げ出してしまう
その原因は2パターンあって、一つは「一気に描こうとしすぎ」「時間のかけすぎ」です。
真逆のことが原因なので、解決策もそれぞれ違います…まっくろねこすけさんはどちらのタイプだと思いますか?

2.しのさんは途中で投げ出してしまうことはありますか?
あります(笑) ラフまで描いたけど清書しなかったり、色まで塗ったけど上手くまとまらず投げ出したり、よくやってます…。
ただ、単に投げ出して終わりにはせず、なぜダメだったのかちゃんと分析して次に繋げるようにはしてます。

3.絵柄パクリになってしまう
真似をしているとどうしてもなりますよね…
ただ自分の経験上、絵柄パクリと言われるくらい完璧に似せたほうが成長できます。むしろ途中でオリジナリティを出そうとすると、上手いのか下手なのかわからない中途半端な絵になりがちです。

なので理想は「この人と同じ絵が描ければあとは何もいらない」と思えるくらいの絵師さんを見つけて、それだけをひたすら真似することです。
そうすれば絵柄パクリになっても満足感があると思います。

返信する
まっくろねこすけ

分かりやすく答えて頂きありがとうございます!!
なるほど…私は「一気に描こうとしすぎ」のタイプかもです…
好きな絵柄の方のイラストを模写する、なども効果があるのでしょうか…?
質問ばかりですみません…

返信する
藤依しの

一気に描こうとしすぎる場合は、もう少し作業を分割したほうがいいかもしれません。
たとえば僕は、テーマ構成→ラフ→配色→線画と下塗り→清書→仕上げと段階的に進め、1日1工程くらいのスローペースで進めることが多いです。
こうすれば線画で上手くいかない時はもう一度ラフから描き直したり、清書で上手くいかない時は配色から考え直したりできるので、「ダメだから全部やり直す」ということが減ります。時間を空けることで、もう一度工程一つ一つを振り返る余裕もできます。

イラストの模写は効果あると思います…!
ただ、単に模写しても時間ばかりかかって退屈になってしまうこともあるので、完璧に模写しようとせず、ポーズならポーズ、色なら色と、何を学びたいのか目的を絞って、目的に関係ないところは省いて模写したほうが飽きづらいと思います。

返信する
まっくろねこすけ

わわ、とても分かりやすい説明をして頂けて、本当に助かります…!!
1日1工程、チャレンジしてみようと思います。
すごく参考になりました✨ありがとうございます!もしまた質問があればよろしくお願いします…!

返信する
匿名

コメント失礼致します。Twitterなどいつも参考にさせて頂いています。
質問なのですがフリーランスで所得が確定申告しなくていい金額で月7万の生活費だと、赤字だと思うのですが、やりくりはどのようにされているのでしょうか?

返信する
藤依しの

はい、赤字です…
実家ぐらしなので家賃は納めているものの普通に暮らすよりはるかに安く生活できているため今のところは大丈夫ですが、所持金はゆるやかに減っています。

ただ、最近ちょいちょい依頼が来るので、もしかしたら次は確定申告しないといけなくなるかもしれません。

返信する
匿名

早々に返信をありがとうございます。noteの記事を読ませていただき、疑問に思って質問させて頂きました。
丁寧に対応していただきありがとうございました。

返信する
匿名

こんにちは。質問があります。
私も将来イラストレーターの道を検討しているのですが、実際仕事を受注する際にCP表現やR指定表現のあるイラストも描けるようになった方がいいのでしょうか。私はBL、GLといった同性愛や年齢指定のあるものがあまり得意ではないのですが、イラスト依頼サイトとかを見てみるとBL、GL、夢絵を受け付けているクリエイターさんを多く見かけますし、Twitterやpixivを見ても絵師や絵描きさんは同性愛表現を好んで創作されている方がかなり多い気がするので、絵描きなのに同性愛表現が苦手な自分は異端なのかな、と思ってしまい自信が持てません…。
また創作をしておりますが同性愛表現が苦手なせいで好きな絵師さんと繋がる事ができなかったり、切られてしまったりする事が多々あるのでかなり肩身が狭く感じます。ジャンルもあるのでしょうが同性愛表現好きな方が界隈殆どなので誰にもこの肩身の狭さを理解されずもう壁打ちでひっそりやろうかなと検討中です。

返信する
藤依しの

こんにちは!
質問者様の場合イラストレーターとしてどうこうよりも、周りの人達と自分の絵が噛み合っていないことについてお悩みのような気がします。
話から察するに、質問者様はある界隈の二次創作?を好んで描いているけれど、そのクラスタのほとんどは同性愛などが多めで自分の表現とは違い肩身が狭いという感じでしょうか?

そうだとしたら、難しい問題だと思います…
人と繋がることが目的なら、周りに合わせたほうがいいとは思いますが、自分の描きたいように描けないというのは結構ストレスになりがちです。
一番良いのは、自分の表現を好きでいてくれる人たちと楽しむことだと思うので、同じような好みを持った人を新しく探すのがいいかもしれません。見つからない場合は、むしろ自分が「こういう表現良くない?」と周りに布教していくくらいのほうが、精神的に楽なこともありますね。

それと一応言っておくと「絵描き全体」で見れば、同性愛好きはそんなに多くないとは思います。何だかんだ異性カップルのイラストや、かっこいい・可愛いキャラクターは男女問わず多くの人が受け入れてくれますが、同性愛だと「爽やかな友情」「日常的な絡み」に近いマイルドな表現以外は極端にバズったりすることは少ない気がします。
もし同性愛にチャレンジするなら、比較的マイルドな表現を目指せば、自分の画風も保ちつつ界隈の人にアプローチできるかもしれませんね。

返信する
さくらこ

お久しぶりです落書き楽しみで見てます
コピックやイラストマーカーで塗るとき滲んだりはみだしてしまいますコツとかありますか?

返信する
藤依しの

落書き見てくれてありがとうございます…!
最初に細めのマーカーで周りを綺麗に塗ってから、中を塗ってみるとかどうでしょう?

返信する
さくらこ

最近絵を書いていないので画力がおちています。
もとに戻すには練習しかないんでしょうか?

返信する
藤依しの

必ずしも練習すれば画力が上がるわけじゃないので難しいところです…
絵を描くことは、他の作品に触れたり、上手い人のメイキングを見たりといった、イメージトレーニングみたいなものにも影響されたりするので、描く気が起きないならそういう機会を増やすのも手だと思います。

練習をするなら、基礎練習のようなものより落書きのほうがいいかもしれませんね。

返信する
匿名

初コメント失礼します。
好きなイラストレーターさんの絵を手本にして模写の練習をしたら複雑で上手く描けず、もっと簡単なものから練習しようと思うのですが、手本となるイラストはポーズ集の顔&髪の無い絵でも大丈夫でしょうか?

返信する
藤依しの

こんにちは!
それでも大丈夫だと思います。

模写の目的は2つあって、1つはお手本とそっくりに描くことと、もう1つは上手い人の描き方を自分なりに分析することです。
しかし描き方の分析は、まず手本をそっくりに写せないと上手くできないので、手本を写すことが苦手なら顔のない簡単なポーズや手や足など部分的なところから始めるのは良い方法です。

返信する
さくらこ

落書きするとき全身描いたほうがいいですか?それとも上半身だけでもいいですか?

返信する
藤依しの

全身は描くのも大変だし、構図も難しいので上半身や顔だけが良いと思います…!
ただ絵柄にもよるので自分の描きやすい形で描くのが一番ですね。

返信する
しあ

とてつもなく失礼な言い方になってしまいますが…この記事のサムネイルのイラストの絵柄、私の好きな絵師さんの雰囲気にに似ていてとても好きです!現在の絵柄もキラキラ綺麗で好きです!!
質問ですが、好きな絵柄に寄せるにはどうすればよいでしょうか……

返信する
しあ

(追加質問…)
サムネイルのときのようなマットな質感のイラストを描いている時期は、どなたか参考にされていましたか?そのような方がいれば教えていただきたいです。
現在参考にされている絵師さんも教えていただけるとありがたいです…

返信する
藤依しの

質問ありがとうございます…!
サムネイルのイラストは、「まぶた」さんという絵師さんを参考にしたものです。現在は「んも」さんという名義で活動されている方です(たぶん同一人物だと思います)
明るめの色調にシンプルな塗りと程よい立体感、キャラの描き方がとても可愛いのですが、色選びや立体感の出し方が見た目に反して高度すぎて結局断念してしまいました…

現在はブログの一番上に載っているイラスト(自分が偶然上手く描けたもの)を参考にしていますが、偶然描けたのがこれ一枚だけでサンプルが少ないので、他にも「汐王寺」さん「おもち もなか」さんをよく参考にしてます。

絵柄を寄せる方法は自分も悩み中です…
ただ自分の失敗談から語ると、顔だけとか塗りだけみたいに、中途半端に真似しようとすると「どことなく似てるんだけど納得できない」という微妙なレベルで終わってしまうことが多いので、一度真似すると決めたらパクリと言われるくらい顔の雰囲気や塗り・デザインを似せたほうがいいと思います。
もちろん一気に全部真似すると難しいので、最初は顔だけって感じになるのですが、とにかく「オリジナリティを出そう」と思えば思うほど、変な方向に行きがちなので、最終的には全く同じ絵を描くことを目的にしたほうがいいです…!

返信する
匿名

某所の愚痴の相談者
もしかして某匿名掲示板で有名な絵師では……?
愛称が「日」から始まる人物
もしそうならドンマイです
アレは……アレは災害です、台風が来たのと同じです
違うなら違うでどこにでもそういうのいるんだなって恐怖します

返信する
藤依しの

そういう人がいるのですか…💦
違うような気はしますが、似た考えの人は結構見る気がしますね…
何はともあれ、どうしたら救えるのかと、色々考えてしまいます

返信する
匿名

安 伸 5chで検索すると出てくる人物の絵柄じゃないなら完全に別人ですね
別人ならいいんですが
こんなところまで魔の手が伸びたのかと思いました

返信する
さくらこ

イラストレーターになるにはどうすればいいですか?
なにか資格などがいるのでしょうか?

返信する
藤依しの

特に資格はいらないです。ぶっちゃけイラストの依頼を受け付けている人は誰でもイラストレーターになります。
どういうイラストの依頼を受けたいかでも、イラストレーターになる方法は変わると思います。

・人気ゲームや人気小説のイラストを手掛ける人
・ゲームや映画のキービジュアルを考える人
・チラシやお店の看板・商品のパッケージイラストを描く人
・個人、小規模クリエイター向けにイラストを提供する人
などなど、イラストレーターと言っても仕事に幅があるので、誰に自分のイラストを使ってほしいかを考えれば、どうすればいいか見えてくると思います。

さくらこさんは自分のイラストをどう使って欲しいですか?

返信する
さくらこ

小説のイラストを描いてみたいんですが本当は漫画家になりたいんです。
でも私には合わないのかなと思って

返信する
さくらこ

ストーリーを考えるのがあまりできずいつも中途半端になってしまいそっから1度だけ描いてやめてしまったんです。でも絵を描くことは好きだから好きなことを仕事にしたいと
思って、ならイラストレーターのほうかいいのかなと

藤依しの

そういうことでしたか
ストーリー考えるの難しいですからね…僕も昔漫画を描こうとしたこともありましたが、難しくて結局イラストにしました…

絵を描くのが好きならイラストの仕事をしながら、余裕ができたら漫画を描いたりするのもありだと思います。ストーリーはイラストを描きながらでも考えられますしね。漫画家もイラストレーターも何歳からでも目指せるものなので、まずどちらかに挑戦して、あまり楽しくなければもう片方にも挑戦するという気楽さで頑張るのがいいと思います。

匿名

模写ばかりやってて、いざ落書きしてみようとしても全く構図が浮かばない(浮かんでも描けない)時どうしたらいいですか?

返信する
藤依しの

僕は結構、構図とか配色も真似しちゃったりしますねー
しょせん落書きなんて言っちゃ失礼ですが、息抜きにこだわりすぎても良くないので、構図を真似する練習として描くくらいがちょうどいいと思います。

返信する
匿名!

はじめまして。
心身共に疲労していたところ、しの先生のブログに出会い、もう少し頑張ろうと勇気を出して活動してるのですが、活動についてご相談できる方が居なく、もしよろしければ、メールのほうでご相談に乗ってもらうことって可能でしょうか。

返信する
藤依しの

抽象的で説明しづらいのですが、「納得感」だと思います。

たとえば流行りの可愛い二次元キャラの出てくるソシャゲが「線画が雑」「身体の構造が不安」「色がギラギラして汚い」「表情がどことなく不安」であれば、他のキャラに比べても、他の似たようなゲームと比べても浮くので、批判が起きるのは想像できると思います。
しかし、これがたとえばホラーゲームのパッケージイラストであれば、受け入れられる可能性はあります。

僕にとってのプロというのは、そういう「らしさ」を的確に察知し、受け入れられやすいであろうイラストを描く人であり、
あるいは自分の絵の特性を理解し、作品に馴染ませることのできる人たちであり
見る側にとって「ありだな」と思える自分の世界観を、意識して作り上げられる人たちのことです。

なので、どういう分野で絵を描くかによって「プロのイラスト」の定義は代わりますし、流行り廃りにも影響されるとは思います。
ただ決して古い絵柄のイラストが悪いわけではなくて、「古い絵柄のイラスト」として見る側に安心感を与えることができるなら、それもまたプロのイラストと言えます。

納得感と言うのはそういう意味で、逆にこれができていないイラスト、たとえば「可愛い系のキャラなのに手足の描写が下手で不気味」みたいなのはプロっぽくないということになります。

絵の上手さも似たようなもので、たとえリアルに描いたり流行りのキャラを描くのが下手でも、LINEスタンプに馴染むイラストとかが描けるなら、個人的には「絵の上手い人」だと思います。ただ、そういう表現を意図的にできる人、特に絵柄を使い分けられる人は多少なりともしっかりとした絵の基礎知識がある人だとは思いますけどね。

返信する
匿名

ありがとうございます。
フォロワー1000人が妥当とかプロに比べれば甘いというのは、その納得感が足りないということですか?

返信する
藤依しの

そういうことですね
たぶん基礎的なスキル自体は、そんな絶望するほど低くないと思うのですが、その技術を駆使してまとまりのあるイラストを描くことが苦手なのが、今の自分の課題だと思ってます。

実は解決策はすでに考えていて、今ひっそりと実行しています。
わりと有名な方法なのでわざわざ紹介するまでもないですが、あとで記事にする予定です。

返信する
もか

こんにちは、神絵師を目指すしのさんを応援しています。
以前の質問から、好きな絵柄の原神を模写していますが、細かいところがムズイ。
クリスタで自作でトレス素材作って模写してます。
原神好きですが、もっと顔がかわいい絵柄がいいなと思ってます。
複数の絵柄を合わせるというのはやってもいいのでしょうか?

返信する
藤依しの

こんにちは。応援ありがとうございます!

複数の絵柄を合わせるのが良いか悪いか、正直はっきりとはわからないのですが、僕はそれをやろうとして失敗しました。
おそらく、一つの絵柄だけを真似した時よりも、複数の絵柄を合わせたときのほうが「こういう絵が描きたい」というイメージが漠然としていて、参考絵を見つけづらく、オリジナルの絵を描いた時どう完成させていいか迷い、結果としてチグハグな絵ばかりを描いてしまう。というのが、自分が失敗した理由だと思います。
たとえば、もかさんの場合、もっと顔を可愛くしたいという場合、可愛い顔の絵柄を原神のイラストに当てはめたとして、元々の原神の髪の毛の塗りや服の質感、全体の配色が、どう可愛い顔とマッチするか、イメージ湧かないと思うんですよね…

実際に描いてみて上手くいけばいいんですが、上手くいかなかった時、「この顔の描き方はダメだ、他のにしよう」「髪の塗り方はまた別の絵柄にしよう」「構図はこの絵柄にしよう」と、あれこれ手を出しはじめると、本来の「好きな絵を真似する」「イラストを上達させる」という目的から逸れて「自分の理想の絵柄を探す」という途方も無い自分探しになってしまう可能性があります。

僕はそのパターンだったので、少なくとも納得いくまでは一つの絵柄だけを真似したほうがいいと思います。
それで上達できたら、また他の絵柄を真似して、両方の絵柄を再現できるようになったら、学んだスキルを生かして混ぜてみる。というほうが良い気がします。

ただ、あくまで僕の場合なので、もかさんにとってどうかはわからないです…。ごめんなさい。

返信する
もか

とても丁寧に答えていただきありがとうございます。
はい、まだまだ初心者ですしそうします。
話しは脱線しますが、私は絵本作家になるのが夢で今投稿用のダミー本を作っています。
11枚見開きを描かなきゃいけないのに、昨日は1枚描いて今日はここまでにしよう、
となりました。
たくさん描くにはどうしたらいいでしょうか?
締切3か月前です。

返信する
藤依しの

絵本作家、素敵ですね…!

締め切りあると焦りますよね…
でも3ヶ月あるなら3日に1枚くらいで十分間に合いますし、ゆっくり仕上げてもいいと思います。
焦ると雑になったりミスしたりしますしね。

早く終わるに越したことはありませんが、早く終わらせるより丁寧に仕上げることを意識したほうが絵描きとして伸びると思いますし、ファンの方にも喜ばれると思います。

返信する
藤依しの

強弱を付けるのにオススメされてるのはGペンですけど、個人的にイラストならミリペンのほうが描きやすいと思います。
太さが均一なので、線を引くのが難しいと感じる人でも綺麗に描けると思います。

返信する
おすまし匿名(仮)

筋肉や骨といった解剖学の知識がほとんど無くても絵は上手くなれますか?
某美術解剖学の本買おうと思ったんですけど、筋肉と骨の名前を覚えるのめんどくさいので迷ってます…

返信する
藤依しの

名前まで覚える必要はないと思います。
めちゃくちゃリアルな絵を描くわけじゃないなら、知識を覚えるよりも自分なりの描き方というか、コツを考えるほうが大事なんじゃないかと思います…!

アニメーターさんの描き方とかは、筋肉や骨が単純化されていてわかりやすいので、そっちのほうが参考になるかもしれませんね。

返信する
匿名

好きな作家さんの絵柄に近づきたいのですが、塗りや模写を真似していけば良いですか?

返信する
藤依しの

模写より、絵柄を真似して絵を描くということをやったほうがいいと思います。
模写だとどうしても完成品の真似になるので、顔の角度が変わったり、キャラの年齢が変わったり、背景や構図、配色が変わった時に、好きな作者さんと同じ雰囲気を出す方法が学びづらいです。

顔のパーツ配置を調べて、オリジナル絵に活かしたい時などは、模写は有効です。上手くなるためというか、調査するためにやるようなイメージです。

返信する
藤依しの

デッサンというのは、実際に目の前にボールや箱、花瓶や果物などを置いて、そっくりに見えるよう紙に描写する練習法ですね。
大体の場合鉛筆でやります。

線を描くだけじゃなく、色や光も全て白黒で表現し、立体的に魅力的に仕上げることが目的なので、かなり長時間の集中力がいります。
「見たままに描く」と言いつつ、モチーフ・構図選びとか、光と影のコントラストとか、そういうところが評価されるものなので、素人の方がただ見たままに描こうとしても上手くいかないことが多いです。デッサンが上手くなりたい場合は、美術教室などで習ったほうがいいんじゃないかと思います。

返信する
匿名希望

いつもためになる記事やツイッター等拝見させて頂いております。
以前デッサン教室に通われると仰っしゃられていたような気がしたのですが、その感触など何かありましたらお聞きしたいなと思っています。
今後も活動頑張ってください!!

返信する
藤依しの

ありがとうございます…!
デッサン教室については、まだ通えてないのですが、最近ちょうど余裕が出てきたので近場にないか探しているところです
何かわかったら記事にするので、お待ち下さい!

返信する
匿名希望

ありがとうございます。
私も通いたいなと思っているので、そのようなレポ記事があれば嬉しいです(^^)

返信する
藤依しの

ペンタブでしょうか?
コツというほどのことではありませんが、最初にアニメ塗りを覚えたほうが描きやすいと思います。
アニメ塗りはデジタル向きで修正がしやすく、同じ手順でその他の塗り方にも挑戦できるので、応用範囲が広いです。

返信する
もか

こんにちは、もかです。
絵本描き終わって創作絵本グランプリに投稿しました。
終わって良かった。
イラストの練習も続けています。顔が描けるようになったから、今は上半身の練習中です。
ここで質問です。
わたしはいつも40分くらいまでしか集中できません。なのでもっと長く練習する方法はありますか?

返信する
藤依しの

お疲れ様です☺

集中力が続かないですか…僕もわりとそうなんですよね。自分の場合、時間をかけたい時は休憩をこまめに挟んでます。
40分しか集中できなくても、単純に朝夜2回やれば80分ですからね。

返信する
かいわれ

藤依しのさん夜分遅くすいません
自分はアイパッドプロでアイビス でイラストを書いているんですがいつも手ブレ補正をマックス状態で書いていておすすめなどみると手ブレは0から3、または1などで手ブレ補正の設定が少なくなっていて藤依しのさんは手ブレ補正などは使っているのでしょうか?
どうも手ブレ補正を〇から3など低く書いてしまうとペンが軽い感じがしてしまい
やはり活躍してる人のyotubeのアイビス のおすすめを見ましたら手ブレを見ると0から1など書かれていて、手ブレを少なくしたほうがよろしいのでしょうか、自分の実力不足もあると思いますが。
よかったら藤依しのさんはどのようにしてるか線を書くときの意識など教えていただきたいです。つたない文章になってしまい申し訳ございません。

返信する
藤依しの

自分はクリップスタジオですが、結構手ブレ補正は使ってますねー
大体60〜MAXにしていることが多く、特に線画は補正なしだと線がガタガタになるので絶対補正ありで描いてます。

補正をなしにしているのは、色塗りの時くらいですかね? 水彩や油彩ペンは補正なしのほうが早く塗れるので。
ただ細かい部分をベタ塗りする時は、はみ出さないように補正ありのペンを使ってます。
個人的には、どのくらい補正かけたほうが塗りやすいかで考えるのが良いと思います。

返信する
かいわれ

藤依しのさん返信ありがとうございます、
うまい人の設定をしれて助かります。
参考にさせていただきます。

返信する
匿名希望

お世話になっております。
先生に御質問です。
FANBOXの記事で30秒クロッキーについてだんだん制限時間を伸ばして描いたほうが効果があるとありました。
私もそのとおりだと思いました。
ただ一方で見本としたポーズと、自分のクロッキーした絵の違いも検証することが必要になってくるかと思いました。
制限時間を増やしたとしてもやはり間違っている箇所を放置していると悪い癖がつくのではないかとちょっと気になっています。

返信する
藤依しの

確かに、見返すのは大事ですね。
制限時間を増やすのに伴って、描いたものと実際の写真を見比べ変に感じるところを確認する作業も増やすのがいいと思います。

返信する
匿名希望

ありがとうございます!!

デジタルだったらスクリーンキャプチャして見本と自分のクロッキーを重ね合わせてどこが違っているのか確認するのも有効そうに思いました。
ただ練習が終わったらそれで満足してなかなか見返そうという気持ちが起きませんね…

返信する
藤依しの

正直クロッキーは息抜き程度にやるものなので、あまり時間をかけすぎても劇的に絵が改善するわけじゃないですからね…
デッサンと違って、写真そっくりに描くことよりも、自分なりの描き方を掴むのが目的なので、写真と比較すれば良いクロッキーが描けるわけでもないのが難しいところです。

もしクロッキーを上達させるなら、プロのクロッキーをそのまま真似してみたり、実際のポーズを単純化するために身体の比率や描き方を自分なりにまとめるほうが、イラストにも活かせていいかもしれません。

返信する
匿名希望

ありがとうございます。

確かに時間をかけすぎればクロッキーじゃなくてそれはもうデッサンに近い何かですよね…。

桜の下

学校で絵を描いていたら「絵下手なのに描いてんじゃねえよ」と言われてしまいました。
絵が下手だったら描いてはいけないのでしょうか?
あとレイアを増やしたらいいこととはなんですか?

返信する
藤依しの

下手でも描いていいと思いますよ!
ただ色々言ってくる面倒な人が嫌なら、落ち着ける場所で描くのが良いと思います。人に絡まれながら描いても楽しくないですからね。

レイヤーを増やすと後から修正しやすいのが良いことでしょうか?
たとえば肌のレイヤーと頬の赤みのレイヤーを分けておけば、頬の赤みだけ色を変えたい時楽です。

返信する
匿名

同じ絵柄を目指したい方がいるとしてPSDなどで作業過程はなんとなくわかるのですが、同じように塗るのにブラシ設定は重要でしょうか?
ブラシ設定よりも色の使い方のほうが重要ですか?

返信する
藤依しの

一部の特殊なブラシの特徴である、がさがさした質感とか、水彩境界とかを真似したい場合はブラシ設定も重要だと思います。
ただ、全体的な雰囲気はブラシ云々よりも、色とか構図とか、顔や髪の毛の描き方、塗り方、あとモチーフの選択とかのほうが重要です。
どうしても自分のブラシでは表現しづらい部分が出てきたら、他のブラシも検討してみる。くらいが良いと思います。

返信する
はら

しの先生、いつもブログ拝見させて頂いております。しの先生のイラストへの真摯な向き合い方を本当に尊敬しています。参考までに伺いたいのですが、しの先生は何故、神絵師を目指し始めた、そして目指しているのでしょうか?会社勤めをやめて不安定な暮らしを選んででも神絵師を目指しているのはどうしてなのでしょうか?

返信する
藤依しの

コメントありがとうございます…!

正直神絵師というのは、あくまでついでで、本音は単に死ぬまで絵を描きたいだけです。
ただ、上達したいという思いはあるので、せっかくだからちゃんと神絵師という目標を設定し、上達につなげようという思いで「神絵師をめざす」って言ってるだけです(笑

会社をやめてでも絵を描く理由は、単にそのほうが楽しそうなのと、会社員として働くより将来的に自分の価値が上がりそうな気がしたからです。基本的には凡人の一人なので、何か爪痕を残したいのかもしれません。

返信する
はら

返信ありがとうございます!個人的にイラストとの向き合い方に悩む所があったので、参考にさせて頂きます。

もう1つ質問です。
自分の絵を見て、一つ一つの小さな課題は分かっても、今気づけていない根本的な(少なくとも比較的優先すべき)課題が神絵との間に存在しているのではないかと感じるときがよくあります。

そうした時、①根本的な課題など無数の小さな課題による錯覚に過ぎないと考え、今見えている小さな課題を1つずつ丁寧に改善していく事に集中する、②多少なりとも根本的な課題が見つかるまで粘る、という二つの向き合い方で迷いを感じます。

①は得られるものは比較的少ないが、すぐに取り組める、②は課題が見つかるまでは時間はかかるが得られる物は比較的多い、というように一長一短ではあり、今まで自分も時には①、時には②といった向き合い方をしていたように思います。今は②が結局は効率的な気がしているのですが、どうにも自分の中でやはり迷う部分はあります。

これについて、しの先生のご意見を伺いたいです。

返信する
藤依しの

なるほど…
確かに自分も、上手いイラストに細かいところを似せていっても何か違う気がして、もっと根本的な部分が間違っているのではないかと思う時はあります。

ただ個人的には1と2のやり方は矛盾しないような気がします。
根本的な課題というのは、おそらく配色・構図・テーマ設定のどれかだと思うのですが、何が根本的な原因なのかは、細かい部分を一つ一つ修正して初めて見えてくるものなんじゃないかと思います。また、逆に根本的な課題を解決するために、部分的な細かい課題のクリアが必要になることもあると思います。
たとえば自分の絵のテーマに物足りなさを感じ、より可愛いテーマを盛り込もうとすれば、必然的に可愛い小物や可愛い洋服について学ぶ必要が出てきますよね。

自分ではやり方に迷っているように見えて、実はその都度課題解決にもっとも有効な手段を無意識に選択しているのかもしれません。

返信する
はら

返信ありがとうございます!

無意識に選択…ですか。これは個人的な考えですが、無意識的な働きに頼ることに危うさを感じてしまいます。ともすれば思考放棄に陥りやすいというか…。ただ、もちろん人体を描く速度の向上には数をこなさなければならないなど、無意識的な働きが無視できない場面があるので、これは悪い癖ですね。

とはいっても、しの先生のおかげで当該の悩みは解決に進んだ気がします。しの先生は根本的な問題として配色・構図・テーマ設定を考えているとのことでした。確かに、根本的な問題になりうる候補さえ自分の中で決めておけば、それを1つずつ確認してみて特に課題が現状見当たらなければそこで切り上げて細かい課題に取り組めばいいので、少なくとも漠然と根本的な問題とやらを探すよりはよっぽど時間を効率的に使えます。

根本的な問題が配色・構図・テーマ設定に限られるかは議論の余地がありますが、現状自分の解像度ではその議論をするには未熟ですので、とりあえずはそれに則って考えます。そして、それらをまず確認して見つからなければ細かい課題をつぶしていく、という取り組み方が良いのかなと思います。

藤依しの

はらさんはできないことについてちゃんと原因を考えて解決しようとしているので、きっと上手くなれると思いますよ…!
がんばってください😊

はら

嬉しいです!しの先生を追いかけて頑張ります!しの先生と話せて非常にためになりました!本当にありがとうございました!

返信する

先生こんばんは。
私は愛着障害を患っており、SNSを上手に利用することができません。
端的に説明をすると、人一倍孤独感や承認欲求が強いといった感じです(T_T)

今はSNSは完全に断っていますが、
当時の私は慢性的な孤独感からついスマホに手を伸ばしてしまい、つい延々とTLを見続け無駄な時間を過ごしていました。

他にも色々と苦しい点はあるのですが、一番の問題は早くイラストを見て欲しい!という気持ちが先行し、「改善の余地があるイラスト」を時期尚早に公開してしまうことです。

このままでは上達が見込めないと考えある日を境にTwitterのアカウントを削除してみたところ、自分の満足の行くまで描き続けることが可能になり、絵のクオリティもグッと上がりました。

私が絵を描く理由は単純に面白いから..それと共通の趣味を持つ友達欲しさです。

一人で描いていて満足のいく作品ができると、誰かに見てもらいたいという欲求が湧き出てきます。
しかし、また孤独感や承認欲求が暴走し、下手なりに自分の満足のいく作品が作れなくなるのでは?という不安もあります。

Twitterを覗く時間を減らしてみるなどの節制は既に試したのですが、どうしても上手く行きませんでした..。

こんな私は一人で細々と描き続けていた方が上達は望めるでしょうか?

長文失礼しました。

返信する
藤依しの

愛着障害、中々大変そうです…😨
しかしご自身でSNSをセーブして、その結果最後まで描ききるということまで可能になったあたり、自分の特性を上手く把握している賢い方なのではないかと思います。

上達という点においては、確かに細々と描くほうがいいのかもしれませんが、絵を描く理由は「共通の友達を持つ」ということなので、多少snsを活用してもいいとは思います。
問題は「クオリティが下がってしまうかもしれない」「タイムラインを延々と見続けてしまう」ことの2点なので、思い切ってDMしてdiscordやlineなどに誘いそちらで交流を取るというのはどうでしょう…?

もしそこから友達になれれば、落書きやお題を出し合うような軽い楽しみ方もできると思いますし、時間をかけて描いている絵とは別に楽しむ方法が見つかれば、早く完成させようという焦りも多少緩和されるかもです…!

返信する

気を遣わせてしまい、申し訳ありません。汗
確かにtwitterに拘る必要はないですね..!
改めて考えてみると情報過多で自分には向いていないツールだと思うので、先生の意見を参考に無理なく持病と付き合いつつ、他人と交流がとりたいと前向きに捉えることができました。
誰か一人にでも自分の絵を認めてもらうだけで大分喜べるオタクなので、ゆくゆくは勇気を出して誰かにコンタクトを取ってみたいと思います。
技術的な問題ではなく、私事の精神的な問題にまで親身になって頂きありがとうございました!

返信する

連投失礼します。
先生の専門外かも知れませんが、私は男性の筋肉を格好良く描けるようになりたくてコツコツと練習をしています。
練習ばかりではダメだと思い、理想の絵師さんのイラストを横に置いて、納得のいく本番絵を完成させようと思い立ってからはや二週間が経過しました..。
ようやく下塗りが終わったくらいの進行スピードなのですが、影で立体感を表現しようとすると、途端に陳腐な出来になってしまいます..。

参考にしている絵師さんは厚塗りで立体感を表現しているのですが、配色?が複雑なため、いくら観察をしても「なぜ立体的に見えるのか?なぜ魅力的なのか?」すら分かりません。。

単純な形に置き換える努力はしていますが、なぜそこに光が当たるのか、影ができるのか、すら分からないような感じです。

どのような練習を積めば感覚的に立体的な絵が描けるようになるのでしょうか..。
模写をしてみようと奮起しましたが、やはり複雑過ぎてよく分からずに詰まってしまいました..。

返信する
藤依しの

僕も影にはめっちゃ苦労してます…
中々立体的に見えず、立体的に見えてもなんか安っぽかったり、逆に立体的すぎてくどかったり…

正直、影は知識だけで描けるほど簡単じゃないと思います。
どこに影を置くか、影を何色で置くかにも多くの知識と経験が必要ですし、絵柄によっても描き方が違いますし。

個人的には模写をするより、とにかく色んな影の描き方を試してみてどうすればよく見えるのか試行錯誤したほうが良いと思います。
厚塗りなら、ラフの時点で影を描き込んだり、最初に影を描かずに身体の立体だけ描き込んで、あとから乗算で色んな場所に影を描いてみて一番よく見える描き方を探してみてはどうでしょう?

返信する

アドバイスを頂いて気づきましたが、自分はまだ体の立体を線で表現できるレベルにまで達していませんでした..汗

課題が見えてきたので今以上に試行錯誤を繰り返してみます、ありがとうございました!

返信する
匿名

はじめまして
私は絵を描き始めたばかりの初心者なのですが模写ばかりしてしまいます。練習だけやっていても上達しないと思いオリジナルの絵を描こうとしても理想と実際の画力のギャップに耐えられず投げ出して模写に逃げてしまいます。
どうしたらこの負のループを断ち切れるでしょうか?

返信する
藤依しの

はじめまして!
理想と現実のギャップに苦しみ逃げてしまうのは、おそらく失敗を「良くないもの」として受け止めていることが原因なんじゃないかと思います。
そうではなく、本来失敗は「弱点を見つけることができる良いもの」です。

失敗して弱点を見つけ、どうすれば解決できるか考え、もう一度描いてまた失敗する。そうやって少しずつ上手くなっていくことが、実体験として理解できればそのループから脱出できると思います。
ただ、最初のうちは自分の失敗した絵を見るのも辛いと思うので、一つ解決策として考えられるのは、添削を利用し「どこがダメでどう改善すればいいか」を他人に教えてもらうというのがあります。

添削する人によっては、ダメな部分だけじゃなく良い部分も見つけてくれたりするので、下手な自分の絵に対して「将来性がある」という前向きな気持が持てることもあると思います。
なんなら僕に送ってくれれば無料で添削するので、遠慮なく言ってください!

返信する
桜の下

私は漫画家さんやイラストレーターをいつも参考にしていますが実はそれは私には合って
いないとゆうか間違っているとゆうかでも基礎を学ばなきゃいけないからやめられないと
ゆうかもうどうしたらいいのかわからなくてだからしのさんに相談したいと思います。
どうすればいいですか?

返信する
藤依しの

奇遇ですね、僕もちょうど今壁にぶつかってて、どうしていいか悩んでます😭

ちなみに桜の下さんは、自分の絵柄が納得できないのか、自分の絵の出来栄えに納得できないのか、どっちですか?

返信する
桜の下

どっちもです。
絵柄もなんか納得できんし出来栄えも納得できんしもう絵描く仕事目指すのやめようかなって
思うことあるんです

返信する
藤依しの

なるほどです…理想への思いが強すぎるのかもしれませんね。

今の時代、ネットを通じて遥かに上手い人達と比べられてしまうので、焦る気持ちはわかりますが、僕が子供の頃はクラスに1、2人くらいしか絵を描ける人がいなくて、絵を描けるというだけで優越感みたいなものがありました。そのおかげで、悩むことなく自由にたくさん絵を描くことができましたし、そういう経験があるので絵を描く楽しさを忘れずに今も描き続けられてるんだと思ってます。

一旦、上手くなることを忘れて好き放題に描いてみるのはどうでしょうか?

返信する
桜の下

好き放題描いたことはないです。
そうしてみます。上手く描くとか上手になるとかそういうの考えないで周りと比べず
そのほうが楽かもしれないです。

藤依しの

あとはイラストを描き続けられる人って、ある程度辛くても描けるような状態になってることが多いです。
僕も毎日描くのが癖になってるので、辛くても辞めようと思うことはなく、ちょっとずつ絵を描けます。
今は上手くなることより、描く癖を付けることを目標に、たくさん落書きしてみるのが良いと思います…!

それと一人で頑張るのが辛くなったら、部活に入ったり絵を描く教室とかに通うと少しやる気が出るかもしれません…!

魔〜保

おすすめみたいなお絵描きサイトってありますか?(できればダウンロード不要の)

返信する
藤依しの

イラスト投稿サイトということでしょうか?
自分はpixivしか使ってないですが、投稿する場合会員登録とか必要なんですよね…

返信する
魔〜保

そこまでしていただきありがとうございます。

おすまし匿名

しのさんは服の描き方(シワとか)はどうやって練習しましたか?
写真や実写から二次元絵に濁すの難しくて・・・(シワを全部描かなきゃいけないと思ってしまい、余計にシワを描くのめんどくさくなってしまい嫌になってしまいます)
おすすめの練習方法があったら教えてください

返信する
藤依しの

僕はよく好きなイラストのシワの描き方を真似したりしてますねー
写真を見てどのへんにシワができるのかを確認しつつ、イラストを見てどの程度シワを単純化させればそれっぽくなるのか考えていくのが良いと思います。

返信する
藤依しの

三編み難しいですよねー
あれは写真を参考にしても描きづらいので、イラストを真似したほうがいいと思います。

基本的には丸っこいひし形が2つ重なったものを連続して描けばいいのですが、部分的に毛をふわっとはみ出させると柔らかい感じになります。
言葉だと説明しづらいので、そのうち記事作ります、ごめんなさい…!

返信する
匿名

しの先生、こんばんは
最近私は鼻を書かずに鼻の上の光だけを描いています
ですが、プロの絵師さんは線を描いていて、描いた方がいいのかなと思っているのですが、どちらがいいのでしょうか?
(ミニキャラではなく等身のキャラで、年齢も10代くらいのキャラを描いています)

返信する
藤依しの

それでも全然いいと思いますよ。光だけでも鼻の立体感は表現できますしね!
もし描いたほうが良いと思うなら、点々を描き加えておく程度で大丈夫だと思います

返信する
ほさみさか

私いま小説を書く仕事を目指そうか漫画家目指そうかイラストレーター目指そうか色々
考えているんですけど作も絵もどっちも1人でやる小説家ってありですか?

返信する
藤依しの

全然良いと思います!
絵本作家とかそれに近いでしょうし、ラノベ作家でもそういう人いたはずです。

絵も描けるなら小説が売れなくてもイラストレーターとして活動できますし、絵で増やしたファンに小説を読んでもらうことで、小説一本で頑張る作家さんより自分の作品を売りやすいと思います。

返信する

先生こんばんは!

先生は絵柄を色々と模索していてますが、どこが魅力的に感じるのか言語化できない様な雲の上の存在のような人の作品を参考にされたことはありますか?

私は今まで自分でも真似できそうな方の作品しか参考にしていなかったのですが、本当に描ける様になりたい絵柄が見つかりました。

できないことばかりなのに手癖で落書きを量産してばかりで模写や色塗りの勉強などを面倒という理由で後回しにしたり、「こういった絵が描きたい」という自分の気持ちに嘘をつき続けてきたのが急に情けなくなり、本気で取り組みたいと思うようになりました。

しかし実力がかけ離れ過ぎていて、理想に近付くために何から始めて良いのかすら分からない状況に陥っています。

先生はこんな経験ありましたか?
もしあればどの様な練習をしていたかをお聞きしたいです!

返信する
藤依しの

こんにちは!

雲の上のような人の作品を参考にしたことはあります…!
結論から言うとその時は失敗しました(笑

実力の高すぎる相手というのは、持ってる技術の数やレベルが違いすぎるわけです。
僕らがそういう絵を真似しようとした時、残念ながらその「技術の違い」一つ一つを全て理解するのは難しいです。その結果「顔の描き方」とか「モチーフの選び方」「キャラクターのデザイン」みたいな自分にとって気になる部分だけを真似してしまい。その結果その他の、自分が一番できていないところがおろそかなまま、中途半端な出来になってしまったりします。

なので、本気で真似をしたいなら、まずは「何ができてないか」を真剣に見つめる必要があります。
そのために有効なのは、やっぱり一回理想の絵柄に近いものを描いて、何ができてないか整理することだと思います。最初は上手くいかないので、目を背けたくなるようなものになると思いますが、ちゃんと見つめて一つ一つ整理すれば必ず何をすべきか見えてくると思います…!

なんなら僕に送ってくれれば、課題整理のお手伝いもできますので、遠慮なく言ってください😊

返信する

ご丁寧にありがとうございます..!
参考のイラストを横に並べて根気強くこの時間まで描き続けてみましたが、似ても似つかず..

確かに自分は「できない!!!似ない!!」と泣き言を漏らすばかりで、明確な課題を取り決める努力をしていなかったかもしれません。。

力技で似るまで描く!も暇な自分には良いかもしれませんが、少しは先生のように理論的な方法も取り入れて見ようかと思います(笑)

もし現時点で自分が気付ける反省点を試してみても違和感が残った場合は、別途メールにて相談をさせてもらえばと思います..!

とても参考になりました!m(_ _)m

返信する

こんばんは!

精神的な相談になるのですが、先生にも上達を実感できず焦ってしまった時期などはあったのでしょうか?

私は自尊心がとても低いせいか何事に対しても自分の能力や可能性を信じられません…
描くたびに試行錯誤を繰り返し亀の歩みながら成長はできているとは思うのですが、いつまで経っても自分の絵柄が好きになれないんです。

そんな状態で上手い絵などを見ると、気落ちしてしまったり、自分の努力の方向性が間違っているのでは?という疑心が生まれてしまい、絵を描くのが少ししんどくなってしまいました。挙句の果てには、才能の有無まで考え出してしまう始末です。

これからも絵を描き続けたいですしもっと上手くなりたいと考えているのですが、先生には上達を焦らない心持ちなどはあるのでしょうか?

返信する
藤依しの

こんにちは!
上達を実感できず焦る時期はありました。というか今もあまり実感できてないです…
ただ、僕は絵というのは自分を探す作業のようなものだと思っています。

今の絵柄が好きになれないとのことですが、僕は「好きじゃない」と発見したことが、絵を描く一つの意味だと思ってます。
描いてみるまでわからないことがありますからね。そうやって何が好きで何が好きじゃないかを探していくことが、自尊心を取り戻す手がかりになるんじゃないかと思います。

また上手い絵などを見て気落ちしてしまうなら、「上手い絵を極力見ないようにする」のも有効です。
僕はほとんどSNSを見てませんが、それで多少なりとも焦る気持ちは緩和できてます。

返信する

ありがとうございます。「好きじゃない」と発見できたことで、自分の努力が無駄ではないと気付き安心できました..!
上手い絵が描きたい!と考えイラスト教本などで基礎画力を伸ばすことに着手してきたので、次は好きを追求してみたいと思います!

返信する

当面の目標は一旦オリジナルは休んで、好きな絵柄を模写をしまくろうかと思います..!
どうしても個性を受け入れられないのなら、人の良いところだけ吸収した絵柄を目指してみようと考えました。

長文失礼しました。

返信する
ド初心者

しのさんへ
私は最近絵を描き始めたド初心者です。
しのさんにいっぱい聞きたいことがあるんですけど一気に言います。
・目の描き方おしえてー
・しわのバランス
・光and影のバランス
・使っているソフト
・髪の描き方
・何回も上書きした方がいい?
・レイヤーは多い方がいい?
・人の絵を下書きに描いていい?
以上です!
いっぱい書きすぎたんで答えれる奴から答えてくれたらうれしいです!

返信する
藤依しの

いっぱいですね(笑)
一つずつ答えます

・目の描き方 → ブログを新しくしたら詳しく解説します
・しわのバランス → 同上
・光、影のバランス → 同上
・使っているソフト → クリップスタジオ
・髪の描き方 → これもブログを新しくしたら解説します
・何回も上書きしたほうがいい? 
→ 塗り重ねるということでしょうか?その方が単調さはなくなると思います

・レイヤーは多い方がいい?
→ 多ければいいわけじゃないですが、たくさん使ったほうが楽ではあります

・人の絵を下書きに描いていい?
→ トレースは良く思わない人もいるので下書きに使うのはやめたほうがいいです…!
ただ似たようなポーズを描くのは大丈夫です。完全に同じにすると、うるさい人がいるので揉めたくないなら自分で考えて描くことを勧めます。

返信する
おすまし匿名

質問が二つにあります。
イラストって頭がいい人(大卒とか)じゃないとうまくなれないでしょうか?
最近そう思ってしまったので不安がいっぱいです・・・
後、絵描きたいのに絵描きたい気分じゃない時の対処法とかありますか?
親は無理せずに休めって言われるけど、どうしても今日は絵描きたい!(練習や本番問わず)っていう気持ちがあるので、(いい事なのかよくない事なのか)無理して描いてしまいます
質問二つと長文でごめんなさい。

返信する
藤依しの

大卒である必要はないですが、自分の欠点を見つけて解決方法を探せる力は必要です。
考えたり調べたりする力ですね。これを他人に頼ったり、そもそも自分の欠点を見つめることをしない人だとよほど才能がない限り上手くなれないかもしれません

絵を描きたいのに描きたい気分じゃないというのは、中々複雑な感情ですね💦
描きたい絵はあるけど、忙しかったりラフを描くのが大変だったりで中々気分が乗らない時はありますけど、そんな感じでしょうか?

僕の場合は、眠かったり頭が痛かったり疲れを感じているときはすぐ寝ますね。特に不調がなければ、とりあえず一番楽なところから手をつけます。
資料を集めたり、雑なラフを描いてみたりです。
無理して描いて、徐々にモチベが上がるならそれでいいと思います。ただその結果体調が優れなかったり、楽しさを感じないならしばらく休んだほうがいいかもしれません。

返信する
おすまし匿名

頭いい人の件については考えては調べてはいるんですけどすぐ忘れちゃうのが難点です・・・(一応自分の欠点は見つけています)
でもたとえ大学または美大出身でもデッサンやポーズ、絵柄が狂ってたりトレパクなんかする人もいますからやはり大卒でも絵の上手さは関係ないと思いたいです・・・

絵の気分の件は最近だと天気が雨や曇り(特に低気圧がきてる)の時になります(でも雨、曇りでもモチベがいい時もあります)
描きたい絵はあるけど頭と体がいうこときいてくれない事が多いです。
後最近気づいたんですけど、一部の教本の模写が辛いから描きたくないのも(理由は自分の絵柄とあってないから)やっぱりモチベと関係してるのではないか?つ思いました
それに関しては最初のページから模写するのではなく、やりたいページから模写することにしてます。

返信する
藤依しの

模写してるのは偉いですね。
忘れてもいいと思います。僕も記憶力がなくすぐ忘れます。おかげで勉強は苦手でした。ちなみに暗算も苦手です。

どっちかというと絵で必要な賢さは、社会に出てから必要な賢さに近いかもしれませんね。壁に当たったとき、自分で考えたり調べたり上手く周りの人を使って解決できる人は上達しやすいです。逆に自分を責めたり他人に責任転嫁するばかりで課題解決のために行動を起こそうとしない人は上達しづらいです。

気分に関して、僕は体調の問題であれば休む。何か気になっていることがあるならそっちを先に片付ける。モチベが上がらなければとりあえず一番簡単な作業だけやると決めています。
教本はつまらないでしょうが、ただ写すだけと考えれば作業的にできると思います。絵を描くということは全てにおいて楽しいわけではないですから、「この作業は嫌いだから音楽でも聞きながらやる」みたいにすれば、それでいいと思います。
プロの方でもそういう人全然いると思いますし。

返信する
名無し

こんにちは!
しのさんに質問です!
私が描く絵が全然動きがないんです。棒立しか描けなくて動きのある絵を描こうと思ったら服のしわとかが意味わからんことになるんです。上手い人の 真似をしてるんですが観察力がないのか真似しても上手い人のようにはならなくて最近納得いってません!それに私が描くキャラが認知度が低くて書いてる人が少なく、手本になる人があんまりいなくて困ってます。
どうしたらいいですか?!

返信する
藤依しの

こんにちは!
とりあえず観察力がないなら、ちょっと泥臭い方法ですがポーズ集とか人体の本丸々一冊模写すれば、だいぶ力はつくと思います。
あるいは上手い人の線画をトレースするのもおすすめです。トレースすると、自分の思い込みとの差がよりはっきりわかって勉強になります。

キャラの参考については、完全に同じキャラでなくとも、髪色や髪型が似てるキャラなどは結構参考になると思います。

返信する
ほさみさか

おひさしぶりです。
顔に対してに服の襟が小さくなり、それによって服も小さくなってバランスが悪くなって
しまいます。どうすればよいですか?

返信する
藤依しの

こんにちは!ほさみさかさん

襟が小さくなるなら、首を太くしてあげればいいような気はします。
あともしかしたら肩幅を狭くしてしまう癖があったりしませんか?服が小さくなるのはそれが原因の可能性もあります。

返信する
ほさみさか

たしかに肩幅は小さくなりがちにたしかになってますね…
もうちょっと大きくしてみたいと思います。

返信する
かいわれ

しのさんこんにちわ
好きなイラストレーターさんのメイキングが載ってる本を見てひと通り色を塗ったのですが
全然ダメでまた自信がなくなってしまいました。自分には才能がないのかなともうダメだな俺と
どうしたらその好きなイラストレーターさんみたいに近づけたりできるんでしょうか
もうほんとに訳がわからくなってしまって

返信する
藤依しの

こんにちは、かいわれさん
色塗りに関しては同じやり方をしても上手くできないことが多いです…
たとえばプロの方なら経験上どこに影をおけばいいかわかっていても、初心者にはそれがわかりません。
配色や構図も同じです。プロの方が頭の中で考えていることが、全てメイキングに反映されているわけではないし、もしかしたら頭で考えるまでもなく「何となくこう塗ればいい」ってやっていることもあるかもしれません。

上手く塗るにはそれも含めて真似しないといけないので、同じ塗り方にこだわらず時には元の絵師さんがやっていない方法で描いてみるのも大事だと思います。
たとえば色を塗る前に配色を決めたり、全体を塗る前に影だけ先に描いてみたり、逆にダイレクトに色を真似して厚塗りでやってみたり。「これならできそう」と思える描き方を見つけるのがいいと思います。

返信する
かいわれ

しのさんありがとうございます。
コツコツと絵を描く練習をして二年半経つんですがいろいろ本を読みながらやるんですがうまくいかなくていつになったら商品のような作品ができるんだろうって思っててすごく悩んでて完成してイラストを見てダメだなって涙が出てきてしまって、どうしたらいいか分からなくなってしまって絵がうまい友達もいなくて、何回書いても同じことでつまずいてまともに成長できてなくて、何も学んでない自分が情けなくてこれならできそうみたいことをやってみます色を真似しても塗ってみたんですが、安っぽいと言うかわかってないことが多すぎて、お忙しい中しのさんありがとうございます。

返信する
とくめいのとり

こんにちは。しのさん、小5で絵が大好きなものです。
①私は実は親に許可を取得してYouTubeにてイラストメイキングの動画を投稿しています。
ですが…やっぱり同い年の子が上手すぎて辛いです。私の原動力って嫉妬で、嫉妬しないと絵が
描けないみたいな変な体質の人で、嫉妬しすぎて本当に辛いです。こういう時って筆を止めた方が
よろしいのでしょうか?
②YouTubeに概要欄というものがあるじゃないですか、他の小学生絵師さんが【イラストレーター】という称号を付けてたのですが、依頼を特に受け付けてない人はイラストレーターと名乗ってもいいのでしょうか?(私もイラストレーターと名乗りたい?のでくだらないけど質問しました)

返信する
藤依しの

こんにちは!

嫉妬は辛いですよね…描いても楽しくなくなってしまったのなら、一旦離れるのも手だと思います。
ただ、原動力にもなっているとのことなので、適度に筆を休めつつたくさん描いたほうが最終的には良いかもしれません。まだ小学生ですし、今のうちにどれだけ絵を描いたかで将来変わってくると思います。

イラストレーターの称号ですが、一応仕事の名称なので「依頼を受ける気がある」なら名乗ってもいいと思います。
イラストレーターを名乗っていると「依頼を受けつけている」と思われてしまう可能性があるので、依頼を受ける気がないなら「絵師」でとどめておいたほうが誤解がないかもしれませんね。

返信する
とくめいのとり

返信ありがとうございます!
大人の方からの意見助かります!
しのさんのチャンネル登録しておきます!
イラストレーターより絵師の方がやっぱり正しいですよね
本当にありがとうございました!

返信する
とくめいめいちゃん

こんにちは、最近絵師としての活動を始めたSNS初心者です!
私は等身の可愛い女の子を描いて活動している
つもり…でした。
フォロワーさんから見た私のイラストは「ミニキャラっぽい」と感じたらしく、
そのフォロワーさん以外の方にも言われます…。
ミニキャラぽくても可愛い女の子を描ければいいかなと思ったのですが、
そろそろ等身(?)の女の子を描いてみたいです。
でもフォロワーさんは私の「ミニキャラ」っぽいイラストが好きなので
皆さんの期待に応えるべくこのまま「ミニキャラ」っぽいイラストを描かないと
駄目なのでしょうか。それとも自分の好きなように練習してもいいのでしょうか。
イラストの相談よりかはSNSの相談寄りですみません(;_;)

返信する
藤依しの

相談ありがとうございます…!
ミニキャラっぽいと思われる理由は、身体のバランスのせいだと思うのですが、いきなりリアルな頭身にすると驚かれるかもですね💦
個人的に頭身が高くても目が大きめでかわいい女の子なら、ミニキャラ同様にフォロワーさんに好まれるんじゃないかと思います。
ミニキャラと頭身の高いイラストの両方を描いている絵師さんを探して、頭身が変わっても同じ絵柄に見せるため参考にするといいかもしれません。

返信する
とくめいめいちゃん

ありがとうございます!フォロワーさんの期待に応えるべく、
ミニキャラっぽい等身の低い女の子キャラを描いてみようと「さんご」さんという方のイラストを
参考にしてみよう!と思ったのですが、さんごさん自身は「参考は大丈夫で真似は駄目」だそうで、
ちょっと戸惑いました…。参考と真似ってどう違うんでしょうか…(知能が低い)
今1枚新規のイラストを描いてるのですが、さんごさんとかなり絵柄が似ていて、
投稿したら批判されるかな…と大分心配になりました。
しのさんは色んな方のイラストを可愛く再現していますが、そこの所、
アドバイスありますか…?(質問もう1つすみません…。)

返信する
藤依しの

ご本人に聞かないと何とも言えませんが、おそらく絵柄が似ているとかは参考の範囲なので大丈夫だと思います。
ポーズとかキャラデザまで似ていると真似になっちゃうかもしれません。

返信する
昆布茶

いつもブログを見させて頂いてます。

絵を初めて2ヶ月くらいの素人です。
質問が2つあります。
1つ目はバストアップの絵を模写することは全身絵を描くことの上達に繋がるのか、です。
2つ目はボールペン模写の目の描き方についてです。 目を開けている人はどのように描けばいいのですか?

拙い文ですが回答して頂けたら嬉しいです。

返信する
藤依しの

質問ありがとうございます
urlはスパム対策で無効にしていました…手間を取らせてすいみません

以下回答になります
1.バストアップだけ描いても、描いていない部分に関しては中々上手くならないと思います
ただし、元々模写自体「構造を覚える」よりも「資料を理解して描く」ことが目的になるので、バストアップの模写が上手い状態なら全身絵も資料を見ることでちゃんと描けると思います。

2.ボールペン模写は時間がない中で時間を掛けずに毎日模写する癖をつけるために考えたようなものなので、そこまでちゃんと描こうとしなくてもいいと思います。写真の場合はできるだけシンプルに、まつげと黒目を描いてハイライトは描かないくらいで十分です。

返信する
藤依しの

透明感の定義がないので合ってるかわかりませんが、個人的に透明感というのは、色の選択で決まる印象です。
・影は濃すぎない、明度を下げるよりも色相を動かした色を使う
・ハイライトはギラギラしすぎないツヤっとした薄めの色を使う
・色相をずらした反射光やぼかしを使って透き通った質感と奥行きを出す
ことを意識すると、透明感あるイラストっぽくなると思います

返信する
おすまし匿名

今日嫌いな人、苦手な人が専門学校(特に元自ジャンルの一部の人、でも年齢は私より上)行ってる事を思い出してしまい、鬱になってしまいました
そのせいで絵を今まで描いてこなかった私、学校に行けなかった私が憎い(ただ私は性格の事情があるので行けなかった)と責めるようになってしまい(私は後ろ向きになりやすい性格なので)独学でも上手くなれるか不安になってしまいました。
やっぱり専門学校(または美大)行かないと上手くなれないんでしょうか?
ただ専門学校(または美大)だと嫌な事されるからやめた方がいいと聞いたのでやめた方がいいでしょうか?(ただ今の状況だと甘口で答えてほしいですけど無理ならいいです)

返信する
おすまし匿名

言い忘れましたけど
独学一筋で絵描く人と専門学校行って絵描く人、結局最終的に絵が上手くなる人はどっちでしょうか…

返信する
藤依しの

返信遅くなり申し訳ありません。
美大・専門学校に行ったことがないので実態はわかりませんが、おそらくどちらも付きっきりで先生が教えてくれるようなものではなく、不特定多数に向けた授業がメインだと思います。美大ならまだ人数が少ないので先生との交流も増えるかもですが、どちらにせよ自分から教わりにいかないと上達はできないはずです。正直、独学と専門学校どちらが上手くなるという話ではなく、本人がたくさん描いてたくさん情報を吸収すれば上手くなるし、それをやらなければ上手くならない。というシンプルな話だと思いますね🥺

専門学校はどうしても人付き合いが増えますから、それが苦手な人は独学のほうがいい場合もあります。ただ独学も100%自分だけでやるより、誰かに添削してもらいながらやったほうがいいかもしれません。
僕はdiscordやtwitterなどで添削・アドバイスを受け付けているので、良ければ話してください。解決の役に立てるかもです。

返信する

先生こんにちは。

去年になりますが参考にしている絵師の塗りが高度過ぎて理解できないという質問をした者です。

あれからアドバイス通りに絵をじっくりと観察して似るまで試行錯誤を繰り返したのですが、どうしても何故そこに光や影を描きこんだのかという描き手の意図が掴めません..。

お恥ずかしい話なのですが少し特殊なジャンルが好きなので、それに活かせそうな男性の筋肉などの実物の写真を見たりしながら描いているのですが、やはり安っぽく表面的な絵になってしまいます..。

一度参考にしている絵師さんのイラストを見ていただいて、先生なりの見解を聞かせてもらってよろしいでしょうか..?
前述の通り、少し特殊なジャンルなので多少r18要素もあるかもしれないのですが。。

返信する
おすまし匿名

返信がすっごく遅くなってしまいました
学校と独学どっちが上手くなるか?で質問した者です。
やっぱり学校、大学だと人付き合いがある為、人見知りが激しい自分にとってはやっぱり独学がいいかなと思います。
(親も学校や大学で高額な金払うより独学の方がいいって言ってましたし)
学校や大学行かなくても独学でプロになった人もいるみたいだから私も独学で頑張りたいなと思います。
discordについては考えてますけど、現在まだ落ち着かないところがあるので落ち着いたら入会する予定です。その時はよろしくお願いします。

返信する
匿名

はじめまして。
イラスト初心者の社会人(休職中)です。

このままの現状では絵が上手くなるのは難しいと思い、恐縮ですがアドバイスを頂けますと幸いです。

【日々の練習について】

初心者向け参考書摸写、漫画摸写、オリジナルのイラストを描くをメインにするようにしていますがどれかに時間などが偏ってしまい一つ一つに納得の行く練習が出来ていない現状です。
※漫画摸写なら完成まで1コマ4~5時間

【イラストについて】

普段アナログで下書き→デジタル(アイビス)で行っています。

今まで1つのイラストを完成させるのに絵師さんが1時間位で描けるイラストを数ヶ月掛けてやっと完成するレベルです。

特に個人的にイラストを描いて行く障害なのがアナログで下書きを描き進め、段々最初に描いていた素体が分からなくなり、

絵自体が分からなってしまう→描いては消して→余計に分からなくなる→下書きがやっと完成してデジタルで線画をする時に線が分からなくなる

また、線画まで行ったけどパーツ等の狂いで下書きに戻るが結局下書きの紙がボロボロでまた1から書き直しの永遠ループになってしまいます。

色塗りまでに行けるのが奇跡なレベルで色塗りはやりながら参考書やネットを見ては「どうしてこの色になるの?この色で良いの?」「影の部分とは?」と情報と疑問の多さで頭がパンクして結局何となくで塗ってしまっています。

最終的なイラストの目標は自分の妄想をイラストで具現化をし、好きな作品の感想絵を週1で上げ、同人イベにサークル参加する事です。

長文失礼致しました。

返信する
藤依しの

はじめまして!

なるほど、作品の完成に時間がかかってしまうのが悩みなんですね。

最初は時間がかかるのが当たり前なので、描いては消してを繰り返してしまうのは仕方がないと思います。
ただその中でもできるだけ早く描きたいのであれば、やはり障害はアナログの下書きによる修正のしづらさかもしれません。

修正をすること自体は良いことです。線画を描く際に下書きの線が雑すぎて上手く線が引けないのも、初心者にはあるあるなので特に気にする必要はありません。そういうのは繰り返す中で上手くなっていきますから。

ただ、デジタルの場合修正は戻るボタンや消しゴムツールで簡単にできますし、必要ならレイヤーコピーしていくつかパターンも作成できる一方、アナログだと修正するほど線が汚くなり、パターンを作成するのも簡単じゃないので、そこで時間がかかっているように思えますね。

返信する
無名の学生

初めまして!
少し前からしのさんの講座を見て絵の勉強をしている学生です。
私の絵柄は、少しデフォルメした感じで、5等身くらいの感じでいつも描いています。
アナログではシャーペンを、デジタルではアイビスペイントを使って描いています。
最近、大人になったら、絵の仕事に就きたいと思って頑張って練習して、友達にも褒められているんです。(それがモチベになってるのかも。)
でもまだ自分の書きたいような絵も描けないことが多いし、時々、絵を描いて見ると、「このポーズここおかしくない!?」と後から思うことが多いです。
なるべく早めにうまくなりたいと思うんですが、、、
聞きたいことをまとめて書きます。
⑴難易度が低めの、短時間でちょっとづつできるような しのさんオススメのイラスト練習方法を教えて欲しいです。
⑵髪の毛の描き方をしのさん流でいいので、教えてください。
⑶オススメのイラストアプリを教えてください。
⑷いつも、どのような気持ちで絵を描いているんですか?
(自分のモチベアップに)
⑸学生にオススメな画材はありますか?(絵の具などの準備に時間があまりかからないものが嬉しいです。)
とりあえずこんなかんじです。
長文失礼しました。
イラストについて相談できるところがあまり周りに無いので、質問を書いているだけで、もう気が軽くなりました。
本当にありがとうございます。

返信する
藤依しの

返信遅くなりました!
質問にお答えします。
(1)難易度が低めの短時間でオススメの練習法は、アニメーターさんのクロッキーの模写です。特にポーズがおかしいと感じるなら、アニメーターさんのポーズ練習は非常に参考になります。写真などを見るより理解しやすいので、動画などを見ながら同じ手順で描いてみると勉強になります。
(2)自分の場合は、あまり細かすぎないように大きなパーツに分けて髪の毛を描いてます。フィギュアやねんどろいどは参考になります。
(3)PCならメディバンペイント、スマホならアイビスペイントが無料で使いやすいです。有料ならクリップスタジオが良いです。
(4)自分が満足するためにどうすればいいか考えながら描いてます。
(5)準備に時間がかからないということで言うなら、色鉛筆が良いです。コピックより安いですし、薄く塗ればある程度色を混ぜたりできます。また水彩色鉛筆を使えば水彩っぽい表現もできます。

返信する
藤依しの

デフォルメありなら、LINEスタンプとかのイラスト参考にするといいと思います!かわいくデフォルメされた絵が多いので

返信する

コメントを残す