理想の絵がない人はどうすれば良いか

理想がない人はどうすれば良いか

※この記事はnoteに投稿した記事と同じものになります。日記系の記事はnoteをメインに投稿しているのでよければどうぞ。

「理想の絵がない」「俺はどんな絵が描きたいんだ…」みたいな人、いるじゃないですか。

別に理想なんて簡単に見つかるもんじゃないし、理想なんてなくても絵は描けるけど、僕は理想がないよりはあったほうが上達しやすいと思うんですよね。なぜかというと、理想の絵がない人は「真似」がしづらいから。

僕はイラスト描くなら真似が一番だと思ってます。基礎知識も大切だけど、イラストをイラストたらしめるのは「イラストらしく見せる技術」です。これを効率よく学ぶには「上手い人の真似」以外ないわけです。

しかしですよ。「こんな絵が描きたい…!!」と思うような絵がない人って何真似したらいいかわからないし、だからって流行りの絵とか真似してもいまいち楽しくないですよね。流行りの絵がその人の理想なわけじゃないし。

結果、何となく手探りでさまよった挙句、自分なりの方法で描き続け、気づけば1年前とそんなに変わってない…みたいな状況になるわけです。

ただそうは言っても、「理想の絵」がないんだから仕方ないじゃないか。理想がない以上手探りでやるしかないだろ?と思うかもしれない

そんなあなたに僕からの提案。「理想の絵がないならとりあえず目の前の好きな絵を真似しろ」です。

僕も絵を本気で学びはじめた頃は、いまいち「これだ!!」という絵がなかったので、なんとなく良さそうなイラストを見つけては片っ端から真似してました。そのおかげで、下手なりにちょっとずつは上達したし、何より良かったのは「好きな絵」がどういうものか自分の中で整理できたこと。

この絵のここは好きだけど、ここは微妙。こういうのは好みではないけど、雰囲気はどこか惹かれる。みたいな。とりあえず、ちょっとでも「いい」と感じた絵を真似し続けることで、なんとなく「どういう絵が好きなのか」がわかってきます。

これは手探りでやるのと違い、「好き」を認識した上でそこに向かって進んでいる状態です。この方が効率いいと思いません?

それにそうやって色んな絵を知りながら上達していけば、ある日どこかで理想に近い絵が見つかるかもしれない。

実際、僕は見つけました。最初にその人のイラスト見た時は衝撃でしたね。それ以降ずっと真似し続けていますが、やはり簡単には追いつけません… 上手い人がどれだけ凄いのか思い知らされる日々です。

それでも「理想」が目の前にある状況はある意味安心感があります。目指す方向がわかってるわけですし。少なくとも手探りでがんばるよりはやる気が湧いてきますね。

絵を上達させるってことは、「理想と現実のギャップを埋める」ってことだと思うので。初心者の人にはなるべく理想を持って欲しいなと思います。

21 COMMENTS

匿名

理想の人がいる場合、その人の真似ばかりをした方が良いですか?それとも他の人の真似もしていった方が良いのでしょうか?

返信する
藤依しの

理想に近い人がいるなら、その人の真似ばかりしたほうが良いと思います。
ただ、理想が高すぎれば真似しきれない部分はたくさん出てくるし、理想に近いイラストと自分の理想との差異に気づいてしまうこともあるかと思います。

なので真似していく過程で「これ以上は真似できない」か「自分の理想とは少し違う」と思ったら、他の人の真似もしてみることをオススメします。
他の人から技術を学ぶことで、新しい発見ができるかもしれませんし、気分転換にもなります。

僕の場合は、理想の人が個性的かつ画力が高すぎるので、定期的に他の人の真似もしてますね。

返信する
藤依しの

twitterとかpixivとかで気になった絵を「好きな絵」とするのじゃダメですかね?
あるいはpinterestとか使うとクオリティの高い好みのイラスト探しやすいんでオススメです。

返信する
匿名

……それ難しくないですか?
twitter、pixiv、pinterestに挙げられている90%以上の作品はどれも素晴らしく、どれも気になってると言えばそうと答えられる物ばかりですけど

返信する
藤依しの

もちろん、僕から見ても多くの作品は素晴らしく見えます。
ただ、絵描きにとって「素晴らしい絵 = 描きたい絵」ではありません。
初心者にとっては、まずその違いを自分で明らかにすることが必要です。

どうすれば良いのかというと、まずはちょっとでも気になった絵をとりあえず「好きな絵」として、片っ端から「真似」するのが良いわけです。
90%以上の絵が気になるのであれば、90%の絵を一つずつ真似すれば良いのです。
そうすれば真似する中で「この絵は描きたい絵じゃないかも…?」「あ、この絵のここの描き方はすごく好き」みたいに、少しずつ自分の中の「理想」がはっきりしてきます。
そうすれば90%を10%、あるいは1%くらいに絞り込めるはずですし、仮に真似した結果「やっぱりどの作品も素晴らしくて絞り込めない!」となっても心配することはありません。

今やった「90%以上の好きな作品を一つずつ真似する」というのが、まさにこの記事で話している「理想のない人のための練習方法」です。
それができたのであれば、多分あなたは上達できますよ。

返信する
匿名

あれから暫く経ちましたが
逆説的にコレを真似したいと思わないということは、この作品は自分が思ってるほど別に好きではなかったのであろう……という判断で数ヶ月間、様々な物を1つ1つ処分し部屋やPC内のデータが綺麗になったものの
未だ何を理想とし、何が好きで、何が描きたいのかよくわからないままで、あれが良かったのかすらもよくわかりません

人は自分より下の存在を見ると安心するし、ブログのコメントはモチベにも繋がるようなので肥やしにどうぞ

結局自分は何が好きで、描きたいのだろう……

藤依しの

どうして逆説的に考えたのか謎ですが、だったら僕も逆に考えましょう。
「理想を見つける」のではなく「マジで嫌いな絵柄以外は全てマスターするつもりで練習する」
これでどうでしょう?

もしこれができれば、幅広いジャンルに対応できるオールラウンドです…!
だからとりあえずpixiv開いて最初に出てきた絵柄でも真似してみたらどうですか?

匿名

私は理想の絵柄が2つあってどちらも可愛い系ではあるのですが、色の塗りなどは全く違ってどちらの絵柄を真似していこうか迷っています
2つの絵柄どちらも全部大好きでここが微妙みたいなのが特にありません
一つに絵柄を絞るのと描いていくのと、場合によって真似する絵柄を変えるの、どちらが良いでしょうか…?

返信する
藤依しの

僕はまず一つに絞るのが良いと思います。
絵柄というのは技術の集合体なので、真似する絵柄を増やすとその分「習得すべき技術」が増えます。
それは一つに絞った時に比べて「課題」が増えることを意味します。

要領の良い人はそれでも上手くいきますが、ほとんどの人は初心者の内から多くの課題を与えられると、頭がパンクしてどうして良いかわからなくなりがちです。
それよりも、まずは一つの絵柄に絞って課題を確実にクリアしていくほうが上達して前に進んでいる感を得やすいです。

ただ、やっぱり一つの絵柄だけ真似しても限界はあります。
「これ以上この人の真似しても自分の理想にはたどり着けないかも…?」と感じたら、ひとまず最初に決めた一人の真似はやめて、もう片方の絵柄の分析をはじめたほうが良いかもしれません。僕は今そうしてます。

返信する
匿名

返信ありがとうございます…!
先程のコメント見直してみたらすごい誤字してました…読みにくくてすみませんでした…
とりあえずしのさんの言う通り一人に絞ってみて行き詰まってきたらもう一人の方の真似もしてみることにします!
ありがとうございました!

返信する
ましまろ

好きの定義も様々ですね。見るのは好きだけど描いてみると思っていたより楽しくなかったとか。逆にふと真似してみた絵が、描いていたらすごく楽しく感じたとか。好きとは言わず気になった絵を真似するくらいの気持ちでやると様々な発見があるかもしれませんね。

返信する
藤依しの

そこまでできれば素晴らしいですね!
おっしゃるとおり、実際に描いてみるまでわからないなんてことはたくさんあると思います。
あまりこだわらず、気になったらとりあえず真似してみるのも良い練習方法になりそうです。

返信する
匿名

質問・相談失礼致します。
理想と憧れとする方が寺田克也さんなのですが、絵の描き込みがあまりにもレベルが高過ぎてしまい、模写すらまともに出来ない事態に陥っております。
こういう場合、まずはシンプルめな絵柄のイラストレーター様の絵などで模写を続ける方が良いのでしょうか?

返信する
藤依しの

寺田克也さん、すごいですよね…!
確かに描き込みが凄すぎて真似が難しいです…

ただ一つはっきりさせておきたいのは、模写の目的は「描き込み具合を真似する」というより「見ているものの構造を正確に理解する」ためにやるものです。
内側の細かい線一本一本よりも、外側の輪郭線、顔のバランスや身体、その他全体の構図の配置バランスなどが真似できていれば、描き込みが雑でも模写としては成功です。

まず、それができているかどうか確認してみてください。
もしそれも難しいようなら、おっしゃる通り「簡単なイラスト」あるいは「ポーズ集」「美術解剖図」などを模写して観察力をつけましょう。

とはいえ模写って正直あまりおもしろくないので、模写は模写として隙間の時間に続けつつ、「見様見真似で寺田克也さんの絵を真似してオリジナルの絵を描く」ことをしたほうが良いと思います。最初は寺田克也さんに遠く及ばない、下手なものが出来上がるとは思いますが、何十回と真似していれば模写ができなくても「どうすればそれっぽく描けるか」が見えてくると思います。
頑張ってください…!

返信する
匿名でお願いします。

しのさんの1フォロワーで、イラストを勉強している者です。
本来なら、ハンドル名で質問するべきですが、公開の場のため、
匿名で失礼します。

先日、私が目標としている絵師さんとSNSで少しトラブルがありました。
互いに礼節を超えた言動はなく、酷い状況ではありませんでしたが、
互いに不快な思いをしたのは事実です。

私が9割がた悪く、謝罪もして治まっているのですが、私個人にはモヤモヤしたものがあります。
ですが、今のところ私の目標としている絵柄は、その絵師さん以外には
見つけられそうにありません。

しのさんに教えていただきたいのですが…
①わだかまりのある(または性格の合わない、嫌いな)絵師さん
 の絵を目標にしたり、参考にすることはありますか?
②その場合、どういった気持ちで、参考イラストを取り扱いますか?

コメントする場所が違うかもしれませんが、よろしくお願いします。

返信する
藤依しの

ご質問ありがとうございます…!
早速ですが、お答えしたいと思います。

——————————————————
①わだかまりのある(または性格の合わない、嫌いな)絵師さんの絵を目標にしたり、参考にすることはありますか?

あるかないかというよりも、僕はそもそも絵師の性格とかあまり気にしてないです(笑
ただ、たとえば自分の好きなイラストレーターの方が不道徳な発言をしているのを見たら、ちょっと嫌な気分になりますね…
とはいえ、質問者様のように「この人しかいない」という状況であれば、変わらず参考にすると思います。

——————————————————
②その場合、どういった気持ちで、参考イラストを取り扱いますか?

仮に僕が嫌いな人の絵を参考にするなら、まずその人の発言をシャットアウトします。
Twitterであれば見るのは「メディア」だけ。参考にするイラストは全て保存しPCの「参考」フォルダにぶっこみます。
これで、その人がどんな発言をしてようと、今後自分が見るのは「イラストだけ」なので問題ありません…!
気持ち的にモヤモヤは中々消えないかもしれませんが、それ以上その人の発言を見なければじきに忘れていくと思います。

——————————————————
ここからは少し関係ない話ですが、全てにおいて完璧な人なんていないです。
どれだけ尊敬できる偉人でも、探せば一箇所くらい嫌いなところはあります…
そもそも他人なんてそんなもんだと思って、「真似できる部分は真似して、ダメな部分は反面教師にする」くらいの距離感で接するのがちょうど良いんじゃないかと思いますね…!

返信する
匿名でお願いします。

丁寧に回答いただき、感謝です…!
モヤモヤはしばらく消えそうにありませんが、教えて頂いた方法で対応できそうです。
おかげで、イラストの勉強をつづけられそうです♪
ご指摘の通り、絵師さんも人ですし、距離感は大切ですね(^^)
ありがとうございました!

返信する
二年半目の初心者

すみません、今運営しているかどうか分かりませんが、聞いて欲しいです
これは自分の気持ちの問題だと思うのですが…
自分の好きな絵師様の絵を私のような初心者が模写するときっと台無しになってしまうのでは無いかと心配して、なかなか模写に取り組めません…
何かアドバイス、お願いします。

返信する

藤依しの へ返信する コメントをキャンセル